なんで将棋の女流棋士って男性のアマ名人より弱いんですか。
プロなのに。
|||
アマ名人の多くは奨励会くずれです。つまり奨励会の三段まで上がったが四段になれなかった人達です。女流棋士は奨励会の初段にもなれなかったのですから、アマ名人より弱いのは当たり前です。
|||
アマ名人はプロ級の強さだから。
|||
元奨励会三段でも簡単にアマ名人になることは出来ません、女流で奨励会の最高位は優遇措置の蛸島初段と甲斐、岩根の一級です。
|||
>なんで将棋の女流棋士って男性のアマ名人より弱いんですか。
というのは、誤りがあると思いますが、
一つは、女流棋士というのはプロ棋士とは違います。
プロという言葉をどのように使っているのかこの文章だけだと分からないので何とも言えませんが。
(将棋で飯を食っている=プロを言うのであればプロですけど・・・・)
んで、女性のほうが将棋が弱い理由としては、女性のほうが論理的思考が苦手であるからだと考えられます。
女性と男性の脳とでは構造が違います。
脳梁と呼ばれる部分が女性のほうが太いために、論理的思考が苦手となり、コミュニケーションなどにおける直観的な能力が向上しているといわれています。
|||
女性は感情が先走り論理的に物事を考えるのが苦手とか、先を読んで結果を予想するという事が苦手とかいう意見がありますね。
ちなみに以前同じ質問をした事があります。
人数も女流棋士は男性棋士より圧倒的に少ないし、そうなれば男性に比べ強者が出にくいという意見には賛成です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227543272
|||
頭の構造の問題じゃない?
0 件のコメント:
コメントを投稿