2012年3月28日水曜日

前々から思ってたんですが、「将棋でコンピュータが名人を負かすのは~年後」みた...

前々から思ってたんですが、「将棋でコンピュータが名人を負かすのは~年後」みたいな話をよく聞くんですが、もうコンピュータは名人を負かすレベルになってるんじゃないでしょうか?

あから2010は清水女流を圧倒しましたよね。もし清水女流が男のトッププロだったら、果たしてあから2010に勝てたのでしょうか?

名人とコンピュータが対局をしていないから、そのことが証明されていないだけであって、今からでも名人とコンピュータが対局すればコンピュータが勝つんじゃないでしょうか?

渡辺竜王がボナンザに勝ったのは何年も前で、何とか勝てた感じでした。あから2010はそのボナンザよりも数倍強いはずです。一体、どういう根拠で「コンピュータがトッププロに勝つのはまだまだ」と言っているのでしょうか?


|||



私もあなたと同意見です。

渡辺竜王の対決、かつて私も見ましたが、タイトル戦みたいに複数回の対戦なら勝負の行方は判らないですよね。

まぁ、人が対戦するから将棋は面白いのですけどね。



|||



>どういう根拠で「コンピュータがトッププロに勝つのはまだまだ」と言っているのでしょうか?

ソフト開発とハードの進化は比例しないから。

根拠というより、そう簡単に強くならないと考えるほうが一般的かと存じます。


|||



同種の質問は何度も出ていますが、要は「負かす」という言葉のとらえかたです。



「10局やって1局勝つ」なのか「勝ち越す」のか「コンピュータには歯が立たなくなる」のか、それによって答えは当然違ってきます。

「10局やって1局勝つ」については、その可能性は十分あると思いますし、実際渡辺竜王なども、初期のbonanzaに早指しでは時々やられているという話を自身のブログで公開しています。

「勝ち越す」のはまだ無理だと私も思ってますが、実際にあから2010と対戦したのは清水さんだけなのでこれについては根拠の示しようがないですね。せめて次回男性プロが再戦してくれれば何らかの答えは見えてくると思いますが。



ただし

>あから2010はそのボナンザよりも数倍強いはずです

という部分についてはそうとも言い切れないと思います。合議制プログラムが本当にベストの選択なのかはまだ試行錯誤の段階です。


|||



世間には「圧倒」「圧勝」と評する人が多いですが、

トッププロでも1手のミスでワンサイドゲームにされることはあるわけで

(実際この対局も清水女流王将(当時)が終盤の秒読みでミスるまでは

清水女流王将のほうが良いと見られていた)、

つまりあの対局だけであから2010の実力を決め付けるのは軽率だと思います。



今回勝利したというのは紛れもない事実ですが、

現時点であから2010(というよりソフト全体)の本当の実力が

①既に女流棋士を寄せ付けないレベルまで達している

②互角のレベル

③実はたまたま勝てただけ

のどれなのかは(あの1局だけでは)まだわかりません。

もちろん名人に勝とうとするなら①が絶対条件と思われますが、

困ったことに世間(主にマスコミ)は実際はまだ③のレベルであったとしても

あたかも①であるかのように騒ぎ立てる、というのが曲者。



わかりやすい例として、

あなた(に限らずアマチュアなら誰でも)が何かのイベントで羽生名人と対局して、

しかも勝ってしまったとしましょう

(羽生名人が目隠し&1手10秒未満、だったらあり得るかも…?)。

するとあなたは世間から

「あの羽生名人に勝った男(あるいは女)」

と騒ぎ立てられること必至です。

しかしある程度将棋を知っている人なら

「どうせまぐれか何かで勝ったんだろ?」

って普通は考え(勘繰り)ますよね?

つまりこの例で騒ぎ立てるのは将棋をほとんど知らない人だけです。



今回の対局もこれとほぼ同じで、騒いでいる人の大半は将棋をよく知らない

(あるいは知ったかぶっている)人でしょう。

実情を知っている人、特に開発者は至って冷静で、

そういう人達が「まだまだトッププロには及ばない」と判断しているのでしょう。

ある程度の謙遜が入っているとは思いますけどね(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿