2012年3月27日火曜日

【25枚】将棋で「王位」とか「銀河」とか「名人」とか違いは何ですか。そういうの...

【25枚】将棋で「王位」とか「銀河」とか「名人」とか違いは何ですか。そういうのはいくつあって今は誰が持ってますか?


|||



将棋の公式棋戦は、まずタイトル戦と非タイトル戦に分けられます。



タイトル戦は、それぞれの棋戦で勝ち上がった挑戦者が、

昨年度のタイトル保持者に、5番ないし7番勝負で挑戦する棋戦です。

この挑戦手合に勝った人は、一年間そのタイトルで呼ばれます。

男性棋士のタイトル戦には7つあり、

予選本戦のシステムや主催社や賞金額が違います。

「竜王」「名人」「棋聖」「王位」「王座」「棋王」「王将」の7つです。



竜王戦について

全棋士と女流棋士4名・アマチュア5名で行われます。

1組から6組に分けてトーナメント戦を行い、

各組の上位者の計11名で挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。

例年10月から12月にかけて、竜王と挑戦者が七番勝負が行います。

http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/index.html

http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/kitei.html (詳細規定はこちらです)



名人戦・順位戦について

フリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。

A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。

名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて七番勝負を行います。

http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/index.html

http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/kitei.html (詳細規定はこちらです)



この要領で日本将棋連盟のサイトに全部のっていますので、

文字数の関係でここからはリンクだけ貼らせて頂きます。



王位戦について

http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/index.html



王座戦について

http://www.shogi.or.jp/kisen/ouza/index.html



棋王戦について

http://www.shogi.or.jp/kisen/kiou/index.html



棋聖戦について

http://www.shogi.or.jp/kisen/kisei/index.html



王将戦について

http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html



非タイトル戦には、

「朝日杯」、「銀河戦」、「大和証券杯最強戦」、「NHK杯戦」、

「日本シリーズ(JT杯)」、「新人王戦」の6つがあります。

非タイトル戦には現在、挑戦手合はありません。



また、タイトル戦とは違い、全棋士参加の棋戦とは限りません。

この6つのうち、「NHK杯」、「銀河戦」はテレビ棋戦

(放映されないがそれぞれに予選があり、全棋士参加棋戦)、

「大和証券杯」は選抜棋士によるオンライン対局の棋戦、

「日本シリーズ」は選抜棋士による、全局公開対局で行われる棋戦、

「新人王戦」は若手棋士と奨励会三段予選通過者で行われる棋戦です。



非タイトル戦の優勝者を「銀河」や「新人王」などと呼ぶことは稀ですが、

銀河とNHK杯においては、放映の際に「銀河」「NHK杯」と呼ばれます。



朝日杯将棋オープン戦について

全棋士、アマチュア10名、女流棋士6名によるトーナメントで行います。

一次予選から本戦まで全てがトーナメントで、決勝も1番勝負となります。

一次予選、二次予選、本戦の順に行われます。

http://www.shogi.or.jp/kisen/asahi-cup/index.html



銀河戦について

全棋士と女流棋士2名、アマ(アマ王将と凖アマ王将)を8つのブロックに分け、

各ブロックでパラマス式トーナメントを行います。

ブロックの最終勝ち残り者と最多勝ち抜き者各2名の計16名で、

決勝トーナメントを行います。

http://www.shogi.or.jp/kisen/ginga/index.html



大和証券杯ネット将棋・最強戦について

選抜棋士16名によるトーナメントを、オンラインで行います。

http://www.shogi.or.jp/kisen/daiwa/index.html



NHK杯将棋トーナメントについて

全棋士と女流棋士1名によるトーナメントで行います。

http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/index.html



JT将棋日本シリーズについて

タイトル・順位で選抜された上位12名の棋士によるトーナメントです。

全局、全国各地を巡っての公開対局で行われます。

http://www.shogi.or.jp/kisen/jt/index.html



新人王戦について

タイトル保持者を除く30歳・六段以下(開始年の10月1日現在)の棋士と、

奨励会三段予選通過者・30歳以下の女流棋士3名、

アマ赤旗名人によるトーナメント戦で行います。

決勝戦は3番勝負で行います。

http://www.shogi.or.jp/kisen/shinjin/index.html



タイトル保持者・その他公式棋戦の優勝者を挙げますと、



≪タイトル保持者≫

第21期竜王 渡辺 明 (5期連続)

第67期名人 羽生善治 (2期連続)

第49期王位 深浦康市 (2期連続・現在第50期挑戦手合進行中)

第56期王座 羽生善治 (17期連続)

第34期棋王 久保利明

第80期棋聖 羽生善治 (2期連続)

第58期王将 羽生善治 (5期連続)



≪公式棋戦優勝者≫

第2回朝日杯優勝者 阿久津主税

第16期銀河戦優勝者 佐藤康光

第3回大和証券杯優勝者 山崎隆之

第58回NHK杯優勝者 羽生善治

第29回JT日本シリーズ優勝者 森下 卓

第39期新人王戦優勝者 佐藤天彦



・・・このようになります。

「日本将棋連盟」の「棋戦情報」のページをもとにして書きました

(多少表現や表記を改め、情報を加筆・削除しています。)。

ご参考になれば幸いです^^。

0 件のコメント:

コメントを投稿