2012年3月28日水曜日

各都道府県で敬愛されている人は誰ですか?

各都道府県で敬愛されている人は誰ですか?

例えば岩手だと宮沢賢治、宮城だと伊達政宗、鹿児島だと西郷隆盛のように、基本的にそこの都道府県の人ならまずその人の事を慕っていたり尊敬してたりするという人は47都道府県でそれぞれ誰でしょうか?

無論歴史上の人物じゃなくても構いません。存命の方でもいいし、政治、創作など様々なジャンルに携わっている人でこの人はこの県じゃ確実に慕われているという人を教えてください。


|||



私の出身地の島根県では・・・・



やはり、「大国主命」でしょうかねぇ。。。

スサノオノミコト・・・も、かなり良い線を来ます。。。

・・・が、出雲神話時代の方ですから・・・。





最近はやっぱし、里見香奈さんでしょうか?

まだ未成年ですが、

女流将棋界の第一人者まで上り詰めた方ですからねぇ。。



良い、高校の後輩をもてたものだと、老後の愉しみになります♪



|||



千葉県の佐倉宗吾(将軍家綱に直訴して一家磔になった)、群馬県の国定忠治と大前田英五朗(ともにヤクザ・博徒)


|||



山口県の吉田松陰です(>_<)萩人は先生と慕っております(笑)多分。 K


|||



大阪府・・・亀田興毅



京都府・・・島田伸介



徳島県・・・千谷由人



三重県・・・岡田克也


|||



私は、滋賀県なので「織田信長」です。

小学校の時には毎年安土城跡へ遠足で行ってました!

また、織田信長について、授業ではかなり詳しく学びました。

赤こんにゃくなど。



後は、水資源である琵琶湖ですかね・・・。

女性から、文句は出ないのでしょうか?

女性から、文句は出ないのでしょうか?

別に、スポーツみたいに、体格も関係ないのに、将棋は男女別で戦うのですか?

たまに、男女混合はありますが、基本的には男女別です。

地位に至っては、なぜか女流○段とかわざわざ分けたりしています。

別に、知能を使う戦いだから、男女別で分ける意味がわかりません。

男女分けることなく勝負したら、実際の実力がはっきりわかると思うのですが、なぜでしょうか?

女性から文句は出ないのでしょうか?

なんか、女性の能力が劣っているよなことを暗に示しているようにとられても仕方がないような感じにもとれるのですが、女性からは文句が出ないのでしょうか?


|||



このご質問には簡単にお答えできます。

男性プロ棋士と互角に戦える女流がいないからです。



いわゆるプロ棋士とは、四段以上を指しますが、

いままで女流でこの壁を乗り越えた人はいません。



「女流四段」というのは、本物の四段ではないのです。



今でも、女流が本物の四段になりたければ、

制度上はその道が開かれています。

ただ、その道に挑戦する女流はほとんどおらず、

成功して四段を勝ち取った人は一人もいません。



本物の四段になる女流を待っていては

いつまでたっても女流プロ棋士が出現しないので、

女流は女流で「女流○段」として、

別扱いでプロ化されたのです。



「女に将棋は無理」などと言うつもりはありませんが、

とにかく現状では、男性の四段以上と

互角に戦える女流棋士はいません。

尤も、20~30年前と比べれば、

少しずつ差は縮まってきていますが。



「女流プロ」は、そういう事情から存在します。

将棋界では広告塔的な役割しか果たしていませんが、

実力がないのですからそれも仕方のないことです。



|||



女性の将棋人口が少ないので、仕方ないですね。

5:5の人口ならば、女性と男性どちらのほうが強いかわかりませんが。

9:1の人口では9のほうに強い人がでてくる可能性が高いのはあたりまえのことでしょう。



同じ条件の人口の多い国と少ない国でどちらがノーベル賞がでやすいでしょうか。


|||



言われてみると、確かに変ですね。それをやるのを女性将棋家が好まないのではありませんか?

林葉直子はどうしてるんでしょうか?

林葉直子はどうしてるんでしょうか?


|||



かつて、将棋界で“天才少女”とうたわれた

林葉直子さんは、現在

タロット占い師としてのご活動や昨年から将棋のアマチュア戦にご出場されております

http://www.sanspo.com/shakai/news/110421/sha1104211545020-n1.htm

(記事抜粋)

2011.4.21

将棋の人気女流棋士として活躍した林葉直子さん(43)がリコー杯女流王座戦の東日本アマチュア予選に出場することが21日、分かった。95年に日本将棋連盟を退会。昨年7月、15年ぶりにプロ棋戦(非公式戦)に出場し、話題を呼んでいた。



http://blog.livedoor.jp/return_to_forever-all_about_shogi/?p=15

2011年05月01日

女流王座戦林葉直子さん予選敗退…将棋女流王座戦



最新情報は下記のご本人のブログサイトをご覧ください

http://hayashiba.fortune.ne.jp/blog/



ご参考までに(ウィキペディア)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E8%91%89%E7%9B%B4%E5%AD%90

2010年、日本女子プロ将棋協会(LPSA)の公式棋戦である日レスインビテーションカップに主催者の日本レストランシステム特別推薦で出場が決定し、招待選手として約15年ぶりにプロ棋戦に復帰、7月28日に中倉彰子女流初段と対局したが74手で敗北した。

遂に サイババが 逝ってしまいましたが 一躍 サイババを有名にした お騒がせ 不倫...

遂に サイババが 逝ってしまいましたが



一躍 サイババを有名にした

お騒がせ 不倫女流棋士の 林葉直子は もう結婚しましたか?

もう 将棋とはサイナラしましたか?










jara


|||



サイババ

ハヤシババ



亡くなろうと

結婚しようと



田中好子さんの亡くなる前の肉声テ一プに 泣けました。

わっけぇよなぁ~



早すぎるよなぁ~





あ、ハヤシバさんって脱いだんだっけ?

荒木師匠 岡本ナツキあのあたりなら先日テレビでてましたよ。







サイババさん 次もカミナリ様みたいなヘアースタイルで現れるかな?



|||



流石のサイババも寿命には勝てなかったんですね

プロ女流棋士と芸能人(ひょっとしたら映画監督?)との不倫騒動がずいぶん前にあ...

プロ女流棋士と芸能人(ひょっとしたら映画監督?)との不倫騒動がずいぶん前にあった様に記憶しています。

その当時のことを覚えておいでの方、どうか教えてくだい。


名前を含め、忘れてしまっていて、思い出せないのです。


|||



下の方の通り、林葉直子女流プロと中原誠永世名人です。

林葉さんは女流デビューが早く、しかも強かった事で、

CMにも出てました。「私に勝てる?」というセリフでしたが、

何のCMかは忘れました。当時、蛸島女流棋士が強かったのですが、

林葉さんが強く、世代交代となりましたが、その後は若い中井さんとか

強い棋士が次々と出てます。

当時の不倫騒動は、林葉さんの留守電に中原さんの

何回も入れたメッセージが公開されました。今から行きまーすとか、

特攻しますよーとか、電話に出ない林葉さんに対して、脅す内容の

メッセージでした。これがきっかけかどうか林葉さんは将棋から身を引き、

ヘアヌード写真集など出版しました。その後、どんどんと忘れ去られました。

でも、ここ最近、将棋の大会に出ました。少しですが雑誌に記事が

出てました。ただ一回戦で敗退しました。デビュー当時は若くてかわいかったです。



|||



林葉直子さんの事だと思いますが、覚えているのは芸能人ではなく、同じ将棋界の中原誠永世名人との不倫騒動だったと思います!!

プロ将棋棋士の方で競馬が好きな棋士がいるようなのですが、 競馬が好きな棋士は少...

プロ将棋棋士の方で競馬が好きな棋士がいるようなのですが、

競馬が好きな棋士は少なくないのでしょうか?


|||



競馬に限らずギャンブル好きは相当いるでしょう。

特に渡辺竜王は競馬中継にゲスト出演したほどの競馬通で、これが知れ渡ったこともあるのでしょうが、最近何度かJRAの競馬場に棋士が来場してイベントを開催しています。

この他にも鈴木八段や竹部女流三段など、競馬関係者にも知られるほどの競馬好きは多数いると聞いています。



あと競馬ではないですが、屋敷九段は屈指の競艇好きで、(結婚した今は違うかもしれませんが)そのためにわざわざ競艇場(確か平和島競艇場)の徒歩圏内に引っ越したほどです。



|||



現金を賭けるのがいいのです。

渡辺竜王などは、未成年のうちから競馬場に入り浸っていたらしいですから・・・

中山競馬場がホームだったらしいですね。

もちろん、未成年のうちは研究していただけでしょうけど。

展開を予想するのが好き、という棋士は多いですね。

馬連で逆目が来ると「はずしたー!」と言う芹沢博文先生みたいな棋士もいました。

(先生、それ当たってますから・・・)

追記。

競馬でも競輪でも、ラスベガスに行ってすっからかんになるのも、良い経験だと思います。

詰め将棋で、一手目が「歩成り」だと詰まないけど「歩成らず」で歩を進めると、詰...

詰め将棋で、一手目が「歩成り」だと詰まないけど「歩成らず」で歩を進めると、詰む場合ってあるのでしょうか…??

将棋の女流棋士・中倉姉妹のインターネット・ラジオ(第一回放送分・PCから今でも聴けます)の詰め将棋のコーナーで、1手目が歩を成ってしまうと詰まないけど、1手目の歩を「歩成らず」で歩を進めると、詰むという詰め将棋をクイズとして出していましたが…、

将棋初心者の僕としましては、1手目・歩成らずで進めると詰んで、歩成りで「と金」にすると、詰まないというケースが、どうしても頭の中で描けません…(涙)



※あ、ちなみに、このネットラジオで言っていた詰め将棋の問題、一部に言い間違いがあったようで、第2回目放送分で、中倉さんが訂正していました(^^汗



詰め将棋の、上記のようなケースを、(詰め将棋の)具体例を出して、お教え下さると、とても嬉しいです!&とても助かります!



そういう詰め将棋のケースをご存知の方、お詳しい方、お強い方、おられましたら、どうか、お教え頂けませんでしょうか…?



ご回答、心より、お待ち致しております…(ペコリ)

どうぞ、ヨロシクお願い申し上げます…(ペコリ)


|||



成らないと詰められる(成らずの手筋)というのは歩に限った話ではありません。

下記に~不成(生)の手筋について「歩成らず」含めて色々と例が出ています。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsumepara/contents/5book/omoro/omoro...



下記のBAでない答にも詰め将棋の歩ならずの例が書かれています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012626220

NHKBS2の囲碁将棋ジャーナル。 司会がしゃべりすぎです。 前のように司会無しに戻...

NHKBS2の囲碁将棋ジャーナル。

司会がしゃべりすぎです。

前のように司会無しに戻せませんか?


|||



私はあのわざとらしい高笑いが好きではありません。演技力が足りません。

しょっちゅう変わる女流に進行を任すのは、負担が重すぎるという判断なんでしょう。

たしかに、質問者がいうように、もうすこし最小限のしゃべりにしてほしいです。

林葉直子について

林葉直子について

将棋に詳しい方、教えてください。

林葉直子さんがこの前将棋やってた気がするのですが、復帰するんですか?

あと、その時の対局を見てどう思いましたか?

もし真面目にやればまたトッププロとしてやっていけそうでしたか?


|||



復帰戦は74手で中倉女流初段に敗れました。石田流三間飛車を採用し積極的な指しまわしをみせたものの、33手目に自分の優勢を決定づける一手を指せず、中終盤は手厚い受けの前にそのまま押し切られるという内容でした。敗戦後のインタビューで復帰の可能性に含みを持たせていましたが、恐らく本格的に女流棋士としては復帰しないのではないかと思われます。本人の年齢、モチベーション、環境等を考えると、トーナメントプロとしてやっていくのは結構厳しいのかも知れません。しかし有名女流に一発入れる潜在能力は充分にあるとも思え、(大きなお世話なのですが)類いまれなる才能があっただけに、将棋から離れてしまったのが本当に勿体ないなあと思います。



林葉さんが現役の頃は、定跡にとらわれない力戦形から勝機を見いだす天才的な気風で、もう少し現役を長く続けていたとしたら、藤井システムもゴキゲン中飛車も早石田も、いちはやく指しこなしていたような気がしますね。



■第4回日レスインビテーションカップ 中倉彰子女流初段対林葉直子さんの棋譜

→http://shogi-broadcast.com/kifu/nrs4_2-7.html



|||



分かりませんが、もう女流でも才能だけでは勝てない時代だと思います。ここ10年ばかりでも将棋界の序盤戦術の進歩は眼を瞠るものがある。真面目にやればレッスンプロとしてやっていけるかもしれませんが。

今日のお好み将棋対局で佐藤康光NHK杯選手権者と笠井友貴女流アマ名人が飛車落ちで...

今日のお好み将棋対局で佐藤康光NHK杯選手権者と笠井友貴女流アマ名人が飛車落ちで対局して、中盤まではいい勝負だったのですが、終盤は大差がついてしまいました。

手合い違いだったのでしょうか。


|||



そんなことはないと思います。

手合い違いだったら、序盤~中盤で既に不利になっていたと思います。



佐藤NHK杯の「上手ながらガンガン攻める姿勢」

(例えば▲5五歩と桂を取った歩を△同銀と取った局面。解説の深浦王位・森下九段は「私だったら△同歩ですね」)

が紛れを誘い、笠井女流アマ名人が寄せを誤った、といったところでしょうか。

トッププロならではの勝負術だと感じました。

もし将棋赤旗名人の武田さんが、6番勝負をしたとしたら試験官は誰が来るでしょう?

もし将棋赤旗名人の武田さんが、6番勝負をしたとしたら試験官は誰が来るでしょう?


|||



瀬川さんは6番勝負でしたが、

プロ編入試験は5番勝負です。

また、武田さん(28歳)に限らず受験資格者はまだいません。



・現在のプロ公式戦において、最も良いところから見て10勝以上、

なおかつ6割5分以上の成績を収めたアマチュア・女流棋士の希望者。



武田さんが受験するのは奨励会三段リーグ編入試験です。



アマ竜王戦、アマ名人戦、アマ王将戦、支部名人戦、

赤旗アマ名人戦、朝日アマ名人戦の優勝者

原則奨励会二段と8対局行い、8対局中6勝で合格。編入資格を得る。



武田俊平さんは関東なので(確か千葉)

関東奨励会の二段陣と当たります。

二段が8名いない場合は、初段と半香の手合いで

当たることになりますが、現在は二段が下記9名がいるので

多分、平手だけになると思います。



伊藤和夫 19歳

杉本和陽 16歳

上村亘 21歳

知花賢 21歳

鈴木肇 20歳

望月陵 21歳

井出隼平 16歳

高見泰地 14歳

石井健太郎 15歳

明日の将棋トーナメントの対局は、誰ですか? 解説者も教えて下さい。

明日の将棋トーナメントの対局は、誰ですか?



解説者も教えて下さい。


|||



第61回 NHK杯テレビ将棋トーナメント「1回戦・第12局」



6/19(日) 10:15~11:45放送分は、



【対局】

九段…森けい二

七段…畠山鎮

【解説】九段…南芳一

【司会】女流四段…矢内理絵子



です。





放映時間枠が決まっている地上波テレビ番組では中継はありえません。感想戦などを編集したものになります。

僕が二度と将棋ができなくなるくらい、罵倒してください。

僕が二度と将棋ができなくなるくらい、罵倒してください。

なんでもいいので、もう将棋なんか指さない!と思えるような罵倒でお願いします。



将棋依存でやばいです。


|||



いわゆる「24中毒」でしょうか。

結構な人が罹患していると思われます…



管理人に退会を申し出ましょう。さらに、アクセス禁止にしてもらいましょう。



そもそも前提が間違ってたら、無視してください。



補足

相当の中毒ですね。イベントや大会に来ている女流棋士に公然と告白して、フラれて見てはどうでしょうか。

二度と将棋をやりたくなくなると思います。



|||



人に罵倒されないとやめられないのか。



そこには何がありますか。



時間だけを食って成長しなくなった感覚から抜け出したいだけの間違えではないですか。



まだ指せますよ、そして指しますよ。


|||



将棋やめたいなら、やめればいい。

依存は原因分からないと治らないんだよね。



負かした相手を気の毒だと思うようにしてみたら?

女の人は政治家になってもスポーツで活躍しても将棋の女流プロもそうですが

女の人は政治家になってもスポーツで活躍しても将棋の女流プロもそうですが

社会的に地位を得ても

どこか美人かブスかっていう視点で見られがちになってしまうと思うんですが

これは女性からすると望ましい事なんですか?それとも望ましくない事ですか?



それから八戸の某女性議員をマスコミが美人過ぎるなんて持ち上げて

本人がそれに乗っかって調子こいてDVDなんて出してますが

男女平等を訴えてる人たちはあれってどう思いますか?


|||



これは女性からすると望ましい事なんですか?それとも望ましくない事ですか?

>それは望ましくはないでしょう。彼女たちは容姿を売りにしている人たちではないですから。

実力云々を言われるならともかく、容姿を取り上げられても、マスコミにもてあそばれてるだけで、本人からしたら気分悪いと思います。

実際美人過ぎる○○といっても、それほど美人では無いときが多いですし、八戸の議員さんはあくまで八戸のPRってスタンスでOKしたと思いますよ。

それと、男女平等は関係ないと思います。別に女性を差別しているわけではないですから。



|||



美人か頭が良いか、どちらで男と同等で居られるのか、

と考えては悪いなどというものではありません。

両方悪いのになぜ、と考えてもいいと思います。男なら。

年はいくつだろう、と考えてもかまいません。

ただ、行動を起こすときは、わきまえなければなりません。

東京将棋会館で2段で24将棋倶楽部で7~8級でヤフーでは1400~1500く...

東京将棋会館で2段で24将棋倶楽部で7~8級でヤフーでは1400~1500くらいですがおかしいでしょうか?パソコンだと頭が働いていないのでしょうか?さすがに差がありすぎですよね。


|||



おかしくありません。

将棋倶楽部24の段級が辛いだけです。

PCで頭が働かなくなるとしたら、

PCのディスプレイがフラットでない場合に

角筋をうっかりしやすいことや、

解像度が極端に悪い場合に

眼が疲れて多少弱くなることは考えられます。

それでも200点くらい下がる程度だと思います。

(環境の悪いネット喫茶で指すとそういうことがありました)

気になるようでしたらディスプレイを交換してはいかがでしょうか。

秒読みでの集中力を上げるにはヘッドフォンを使用するのも効果があります。

早指しを直すには、実際の盤と駒を置いて

盤で指してから、PC上で指すようにすれば直ると思います。

中倉彰子女流プロがそうしていたそうですが、

時間切れになったこともあるそうです(笑)



|||



ネットで対戦するのとリアルでやるのとではやはり大きな差があると思いますよ。

私も道場では三、四段ですが、将棋倶楽部24では3級と大きく開きがあります。

私も含め、パソコンだと集中できない人はいるのでしょう。



レーティングを上げたければ、とにかく数をこなして環境に慣れるのがいいと思います。

里美女流3冠の奨励会入会が決まりました

里美女流3冠の奨励会入会が決まりました

ちなみに今までの女性奨励会員の最高位は

岩根忍さんの1級です。抜けると思いますか?

もう二つのタイトルホルダー甲斐智美さんも

奨励会経験者ですが2級で退会している


|||



これのために特例措置などの犠牲を払ってきた将棋界のためには、勝った方がいいんでしょうね。



しかし、三段リーグが厚すぎて無理な気がします。

女流棋戦との関係で、やや長居しづらそうですしね。

日本将棋連盟で、初めて女性がプロ四段が誕生する時期と、初めてコンピュータがプ...

日本将棋連盟で、初めて女性がプロ四段が誕生する時期と、初めてコンピュータがプロ四段に勝つ時期が来ると仮定して、どちらが先ですか。女性ですか、コンピュータですか。

そしてその時の世間の反応はどうでしょうか


|||



女性プロは奨励会を抜けた4段と考えさせていて抱きます。

僕の考えではコンピューターが圧倒的に早いと思います。

理由はたぶんもうコンピューターはプロ棋士に1割~2割ほどは勝てると思うからです(4段に)

渡辺竜王(現二冠王)にあそこまで善戦しました。

しかもそのときは普通のノートパソコンでした。

チェスのときみたいな超スーパーコンピューターみたいなやつがでたら厳しいんじゃないかと思います。

女流もいずれかでると思いますがやはりコンピューターのほうが早い気がします。

世間は詳しくない人はすごいと思って

詳しかった人はやっと来たかぐらいだと思います。



|||



失礼を承知で申し上げれば、その質問自体が成立しません。



もう10年ほど前になるでしょうか。チェスの世界チャンピオンとコンピュータがいわゆる“番勝負”で対戦するという世界中の注目を集めた対局がありました。その結果は1度目は世界チャンピオンが勝利を収めたものの、翌年のリベンジマッチでコンピュータが勝利を収め、コンピュータの進化のひとつの証明として歴史に名を刻みました。



つまりコンピュータ側にとって戦いたい相手とは女流のトップでもプロになりたての四段でもなく、今の今、頂点に立つ名人・竜王以外にないのです。それは外野(=ファン、メディア)だって同じこと。だから先日の清水市代との対戦だって世間的には瞬間風速的な話題になったものの、見たいのは名人・竜王との対戦であるはずなのです。



なので申し訳ないけれど、ご質問の中身を「初めて女性がプロ四段が誕生する時期と、初めてコンピュータが名人(竜王)に勝つ時期では、どちらが先に来るか」と変えさせていただいた上で申し上げれば、後者の方が先ではないか・・・それも10年以内に・・・と個人的には感じています。コンピュータはそれほどの進化をする可能性は高いでしょうし、女性の4段誕生には、アマチュアを含めた女性の競技人口が爆発的に増え、常時複数の有段者が奨励会に在籍するようにならないと厳しいと感じてなりません。無論、この勝負は結果を別にして、日本のみならず世界中の注目を集める対局となることは間違いないところです。



ただし現実的に、そこでもし、名人(竜王)が負ければ将棋界の権威が失墜するとしか考えていない、今の日本将棋連盟にその勝負を受ける度量はないでしょう。そういう意味で、今度やるとされている対米長邦雄戦も、コンピュータを開発する科学者の立場に立って考えれば“時間の無駄”と感じる人も少なくないように思うのですが・・・。


|||



以前、渡辺竜王がボナンザと対局した際に、

竜王自身が危なかった、難しかったと認めています。



あれから数年経ちました。

プロ4段以上の力に、確実になっているでしょう。



日本将棋連盟が、プロとソフトの対局を禁止しているので、事実は明らかにはなりません。



清水女流6段や、米長会長など、言い訳や逃げ道を作り出せる棋士ばかりと対局させています。



いずれ、第一人者が完敗する日がきます。

しかも数年、いえ、来年かもしれません。


|||



もうすでにコンピューターがプロ四段に勝っているかもしれません。

昨年の「あから2010」は、トッププロに挑戦したのですが、

米永会長にうまくかわされて、清水女流になってしまったのです。



そして、清水女流では大差で負けるとの大方の予想通りの

結末となってしまいました。



「あから2010」はもしかしたら、トッププロにも勝てる力が

あったかもしれなかったのに、残念です。



3年前にアマ名人、アマ竜王が普通のPCに負けていますから、

プロの四段も負けても不思議ではありません。ましてや

あから並みなら、プロ四段は負けていたのではないかと思います。



プロの名人にコンピューターが勝てるのは、2015年頃と

予想されていましたが、その通りに進んでいるように思えます。

女性のプロ四段が誕生するのは、うまく行って、その頃では

ないかと思います。(現在、奨励会1級が3名なので)



プロ四段に勝った反応は「もっと早く対局して入れば、もっと早くに

勝てていたのに」という感じです。

女性のプロ四段が誕生は「女流棋士の悲願達成」という感じですね。

里見三冠は、将棋世界の企画で何度か男性棋士に勝っていますから、

可能性はあるのではないかと思います。

「女流は弱いから」という理由で、女流棋士の待遇が悪いのですが、

少しでも待遇が良くなることを祈っています。


|||



コンピュータがプロ四段に勝つ時期が早いと思います。

と言うより、今後も女性の四段は誕生しないと思います。



よって、世間の反応は

(コンピュータがプロ四段に勝った)やっとこの日が来たか

(女性の四段が誕生した)奇跡だ!

囲碁と将棋、ルールは違えど・・?

囲碁と将棋、ルールは違えど・・?

将棋、囲碁、両方経験あるかたに質問です。

勝負事に変わりはないけど、個人的には将棋のほうがなんとなく攻撃性が強く、精神的なぶつかり度合いが激しい気がするのですが、気のせいでしょうか。



ちなみに私は将棋を指しますが、囲碁はほとんどやったことありません。



囲碁は地の多さを競う「量的」ゲームであって、これはあらゆるスポーツにも共通します。負けたら悔しいかもしれないけど、「いい勝負ができた」という気持ちになれるのではないかと思うのです。



ただ、将棋の場合は「玉をとるか、とられるか」です。いい勝負しても、玉がつまされると、それまでの過程は全て「無」になります。

大差の勝負、競った勝負というような評価は、できなくもないが、やっぱり将棋のほうが勝ち負けの意味合いがかなり厳密、明確な気がして、そして勝っても負けても、私の場合はどうも精神的なしこりが残ってしまいます。



勝手な推測かもしれませんが、囲碁で女性の活躍者がおおく、将棋で少ないのは、これが最大の要因ではないでしょうか。

なんだかんだいって、女性があんな殺伐とした世界で男と渡り合うなんて、よほどのものだと思うのです。



囲碁番組見てると、結構女流の人はほんわかした人が多く、勝負の世界の殺伐さはまったく感じさせません。

対して、例えば将棋の矢内さんは、囲碁のの人よりも「勝負の世界のキビシさを背負ったオーラ」を感じます。



将棋にまけて物にあたるなんていうのは、プロの将棋指しでもよく聞く話ですが、囲碁でもそういうのってありますか?

囲碁でまけて、皿わったりなんて、個人的に想像できないのですが・・。



知恵袋でも、盛んに将棋より囲碁派が多い気がする(その逆で、囲碁なんかやめて将棋しよう、という意見はほぼ聞かない)

のですが、やっぱルールは違えど、同じボードゲームとはいえないですよね。将棋のきびしさって、本当にすさまじい気がします。



ちなみに、将棋を否定するでも、囲碁を否定する質問でもないです。ただ、みなさんはどのように感じているのか知りたいので質問しました。


|||



モット単純な理由でしょう。

囲碁の場合はある程度勝負課程が最後まで残っています、将棋は勝負過程が残って居ない。



|||



囲碁も地をとるために相手の石をとる等の攻撃要素が十分にあります。

石をとるか、とられるか、という面は十分に緊迫した空気を味わうことができますね。


|||



囲碁の宣伝ご苦労様でした。

中井広恵女流六段の夫である植山悦行七段とは? 色々謎が多い御方ですが、情報など...

中井広恵女流六段の夫である植山悦行七段とは?

色々謎が多い御方ですが、情報などおありでしたらお願いします。


|||



くだらない情報で申し訳ございませんが・・・。

LPSA(独立した方の女流棋士たち)の平日の「サロン」や「サークル」と呼ぶ

LPSA所属女流棋士が開催している教室の『受付』を自らされている事、多々。

(ダンジョンの入口にドラゴンが寝ているがごとく、違和感がありますが・・・ww)

特に金曜サークルで「受付」や「手合い係り」をされている事が多い。

私が指していた将棋を「チラ見」したけで、終局後、「詰み」を指摘され

流石・・・と思いました。いつか、直接教わりたいと思っています。

(でも、超初心者に将棋を教えてる事が多いです)

そして、「金曜サロン」参加後、常連さんと共に食事に行きましたが・・・。

奥様からキツイ「ダイエット令」が出ていて、カロリー表示を真剣に

ご覧になられていました。

そして、メニューの「ステーキ」に目が釘付けだった様な・・・。

ため息まじりにローカロリーの定食をたのまれていましたが、その目の前で

私はステーキ定食をパクつき、「うわ、本当にそう来るか~。ww」と

恨めしげだったな・・・。

ともあれ、家では奥様の方が『超』強い様な・・・。



|||



プロとしてはこれといった実績も無くいたって平凡なのでしょうが、普及の面でかなり棋界に貢献しているようです。

いま教育テレビの将棋番組出てるかわいらしい女の子は誰ですか? 二十歳ぐらいの...

いま教育テレビの将棋番組出てるかわいらしい女の子は誰ですか?



二十歳ぐらいの方です


|||



山口恵梨子女流初段ですね。

http://www.shogi.or.jp/player/joryu/yamaguchi.html

将棋世界1月号

将棋世界1月号

将棋世界1月号には非常にがっかりしました。

理由は女流王位戦の扱いです。

写真、見出の取り方、あまりに酷いです。LPSAへの嫌がらせです。

米長会長の強い意向が反映されているとしか思えません。

これまで長らく将棋世界を購入してきましたが、当面の間購読をやめます。

もっと、女流を前面ださないと駄目じゃないですか?(女流王位戦などをトップにもってくるなど)

そんなに、女流を認めたくないんでしょうか??

皆さんもそう思いますよね?


|||



まず、1月号ではなく2月号ですね



確かに、写真のアングルが勝者の石橋さんではなく

敗者の清水さんが目立つ撮り方になっています。

また、見出しも普通は「石橋防衛」となるところを

「清水、三冠復帰ならず」ですから違和感があります。

かなり露骨ですね。ちょっと余裕がないというか大人げないです。



ただ、どちらが勝っても初代永世竜王になる注目の竜王戦に

ページを割くのは当たり前で、女流王位戦をトップに持ってくる

のは賛同できません。

女性の将棋はあまり参考にならないのですか?

女性の将棋はあまり参考にならないのですか?

この前、テレビで女性同士の対局がありました。

素人目に見ても、ミスが多くて詰めが非常に甘いように写りました。

時間がなくなってくれば焦るので、読み間違えがでるのは仕方のないことなのでしょうか?

明らかに棋力が落ちるのでしょうか。


|||



参考になるかどうかは質問者のレベル次第ですし、持ち時間の短いテレビ棋戦で棋力を量るというのはそもそも無理があります。



あの時テレビに出ていた女流棋士3名はアマチュアの段位ならいずれも六段レベルです。

里見さんは公式戦で稲葉四段や吉田四段、将棋世界の企画で村山五段に勝っていますし、矢内さんはその里見さんに勝っています。

質問者も書いているように「時間がなくなってくれば焦るので、読み間違えがでるのはある程度仕方ない」ことです。



ただNHK杯を2連覇した羽生名人のように、早指し戦でももちろん強い人は強いですし、そうした人たちに比べれば「明らかに棋力が落ちる」のも事実ですが、「女性の将棋は~」で切って捨てるのは女性蔑視に聞こえてあまり感心しませんね。あなたはアマ六段以上ですか?



|||



久保二冠(棋王と王将)の将棋のほうが楽しそう。

棋王防衛で、波に乗りマクっている中飛車を参考にする人が増えそうですね。

羽生さんより強い将棋ソフト(PC)はもう発売されていますか?

羽生さんより強い将棋ソフト(PC)はもう発売されていますか?


|||



多分まだです。

ソフトが超えたと言う意見をする人もいますが、まだ越えてないと思います。

今度米長会長が、清水女流棋士を破ったあから2010と対局するらしいので、その結果でソフトの実力が分かると思います。



|||



今一番強いコンピューターは、奨励会3段~プロ4,5段ぐらいなので、まだです。しかし、技術が発達してきているので、羽生名人を超すのは、あと50年はかからないと思います。


|||



発売されていたら、マスコミが放っておくはずはないから、当然大ニュースになるはずですが、そんなニュースはまだ見たことも聞いたこともありません。

ということは、そのレベルの将棋ソフトは発売どころか、まだ開発されてもいないのだろうな、と考えるのが常識的な思考です。



このような質問をするということは、テレビも見ないし、新聞も読まない人なのかと疑ってしまいます。

林葉直子さんが不倫してた人って誰ですか? 不倫が発覚してから転落人生になった...

林葉直子さんが不倫してた人って誰ですか?



不倫が発覚してから転落人生になったと聞きますが本当ですか?


|||



同じ将棋界の方で、中原誠永世名人です。。

不倫発覚してからというか、女流棋士の分際で脱いだから、転落していったんです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E8%AA%A0



|||



http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=170...


|||



皆様の言うとおり、中原永世名人ですね、同情すべき事情もあったようですが。

中原さんは正直に認めましたからね!

彼女は、師匠の米永さんから破門になりました。

才能のあった人です(確か初代の倉敷藤花)。


|||



豊胸手術してみたりヘアヌードになったり自分の意志で転落していっています。


|||



不倫発覚というよりは転落し始めて自分が暴露しちゃいましたけどね。

不倫相手がいい迷惑だったと思います。


|||



尊敬し、教えを受けていた中原誠永世十段です。

でも弟子入りしてたのは米長邦雄永世棋聖ですが。

こんばんは、将棋の免状についてお聞きします。 今の免状の署名は 会長 名人 竜王 ...

こんばんは、将棋の免状についてお聞きします。

今の免状の署名は

会長

名人

竜王

になっていますが、竜王位の無かった頃は

会長

名人

十段

だったのですか?


それとくだらない質問にお付き合いください。

もし免状の署名が過去に亡くなられた方や亡くなられた方でこの人にこのタイトルを取って欲しかったとか現役の人でこのタイトルとかなんでも許されるのならどんな署名が欲しいですか?例えばこんな感じ

会長 大山康晴

名人 羽生善治

竜王 佐藤康光



会長 升田幸三

名人 渡辺 明

竜王 稲葉 陽



会長 二上達也

名人 丸山忠久

竜王 村山 聖

要はなんでもかまいませんもちろん女流棋士でも、皆さんの願望をお聞きかせ下さい。


|||



古い免状の画像を探してみたのですが、

竜王位のなかった頃は、会長、名人、だけだったようです。

http://blog.goo.ne.jp/ota416/m/200506/?st=0&page=1

の中ほどに画像があります。



会長、名人、+木村十四世名人や大山永世王将、の署名入りのも

ありましたが、おそらく永世名人や大山さんは別格だったために

署名したのでしょう。

http://www.asahi-net.or.jp/~vq3t-tkmr/ik52f.htm

http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page010.html



そもそも名人位が最高位だったために、名人のみが署名していたと思うのですが、

途中から新設された竜王が最高位となってしまったために、ひずみが生じてしまった

のでしょう。

前々から思ってたんですが、「将棋でコンピュータが名人を負かすのは~年後」みた...

前々から思ってたんですが、「将棋でコンピュータが名人を負かすのは~年後」みたいな話をよく聞くんですが、もうコンピュータは名人を負かすレベルになってるんじゃないでしょうか?

あから2010は清水女流を圧倒しましたよね。もし清水女流が男のトッププロだったら、果たしてあから2010に勝てたのでしょうか?

名人とコンピュータが対局をしていないから、そのことが証明されていないだけであって、今からでも名人とコンピュータが対局すればコンピュータが勝つんじゃないでしょうか?

渡辺竜王がボナンザに勝ったのは何年も前で、何とか勝てた感じでした。あから2010はそのボナンザよりも数倍強いはずです。一体、どういう根拠で「コンピュータがトッププロに勝つのはまだまだ」と言っているのでしょうか?


|||



私もあなたと同意見です。

渡辺竜王の対決、かつて私も見ましたが、タイトル戦みたいに複数回の対戦なら勝負の行方は判らないですよね。

まぁ、人が対戦するから将棋は面白いのですけどね。



|||



>どういう根拠で「コンピュータがトッププロに勝つのはまだまだ」と言っているのでしょうか?

ソフト開発とハードの進化は比例しないから。

根拠というより、そう簡単に強くならないと考えるほうが一般的かと存じます。


|||



同種の質問は何度も出ていますが、要は「負かす」という言葉のとらえかたです。



「10局やって1局勝つ」なのか「勝ち越す」のか「コンピュータには歯が立たなくなる」のか、それによって答えは当然違ってきます。

「10局やって1局勝つ」については、その可能性は十分あると思いますし、実際渡辺竜王なども、初期のbonanzaに早指しでは時々やられているという話を自身のブログで公開しています。

「勝ち越す」のはまだ無理だと私も思ってますが、実際にあから2010と対戦したのは清水さんだけなのでこれについては根拠の示しようがないですね。せめて次回男性プロが再戦してくれれば何らかの答えは見えてくると思いますが。



ただし

>あから2010はそのボナンザよりも数倍強いはずです

という部分についてはそうとも言い切れないと思います。合議制プログラムが本当にベストの選択なのかはまだ試行錯誤の段階です。


|||



世間には「圧倒」「圧勝」と評する人が多いですが、

トッププロでも1手のミスでワンサイドゲームにされることはあるわけで

(実際この対局も清水女流王将(当時)が終盤の秒読みでミスるまでは

清水女流王将のほうが良いと見られていた)、

つまりあの対局だけであから2010の実力を決め付けるのは軽率だと思います。



今回勝利したというのは紛れもない事実ですが、

現時点であから2010(というよりソフト全体)の本当の実力が

①既に女流棋士を寄せ付けないレベルまで達している

②互角のレベル

③実はたまたま勝てただけ

のどれなのかは(あの1局だけでは)まだわかりません。

もちろん名人に勝とうとするなら①が絶対条件と思われますが、

困ったことに世間(主にマスコミ)は実際はまだ③のレベルであったとしても

あたかも①であるかのように騒ぎ立てる、というのが曲者。



わかりやすい例として、

あなた(に限らずアマチュアなら誰でも)が何かのイベントで羽生名人と対局して、

しかも勝ってしまったとしましょう

(羽生名人が目隠し&1手10秒未満、だったらあり得るかも…?)。

するとあなたは世間から

「あの羽生名人に勝った男(あるいは女)」

と騒ぎ立てられること必至です。

しかしある程度将棋を知っている人なら

「どうせまぐれか何かで勝ったんだろ?」

って普通は考え(勘繰り)ますよね?

つまりこの例で騒ぎ立てるのは将棋をほとんど知らない人だけです。



今回の対局もこれとほぼ同じで、騒いでいる人の大半は将棋をよく知らない

(あるいは知ったかぶっている)人でしょう。

実情を知っている人、特に開発者は至って冷静で、

そういう人達が「まだまだトッププロには及ばない」と判断しているのでしょう。

ある程度の謙遜が入っているとは思いますけどね(笑)。

「しおんの王」って…

「しおんの王」って…

将棋の内容はメチャクチャじゃないですか?

やたら「定跡を外す」みたいなセリフが出てきますし、桂不成で詰むのを見逃していたり、

特に最後の羽仁名人との対局とか、序盤がドイヒーなだけでなく、終盤に主人公が詰みを3回見逃すというお粗末なもの…

棋譜を載せるならそれなりのものを載せて頂きたいですよね?



あれを書いた方は、ちゃんとした将棋の知識は持っておられるのでしょうか?


|||



漫画であまり細部にこだわらないほうがいいと思います。

月下の棋士とかもときどき(?)むちゃくちゃな将棋が出てきます。



しおんの王はミステリー色が強い作品で

この手のジャンルはおおまかなストーリーのために

細かい整合性が犠牲になるのはよくあること。

(将棋を題材にしておいて将棋が疎かになりまくるのはどうかと思いますけど)

将棋漫画じゃなくて将棋をテーマにした人間ドラマとして楽しむのが

読者として最善手だと思います。





余談ですけど私が一番イラっとしたのは棋譜や図面の表記で

「玉」を使わず毎回「王」になってるところですね。

将棋をよく知らない人達への配慮なのかもしれませんけど。

トッププロがアマや女流にボロボロ負けるのは

そういう世界設定なんだろうということで諦めました(笑)。



|||



原作者「かとりまさる」は元女流棋士・林葉直子のペンネーム。



知識がないわけではありません。

美人女流棋士 万波奈穂さんについて教えて かなりかわいいです。ほれました。

美人女流棋士 万波奈穂さんについて教えて



かなりかわいいです。ほれました。

しかも毎回かわいい小さなおっぱいをむきだしたような服装がたまりません。



彼女はいったい何ものなんでしょうか?



またなぜ囲碁の司会者はかわいく、おっぱいをむきだしにした服装をしてるんでしょうか


|||



何者っていっても、囲碁棋士です。

将棋の、鈴木環那ちゃんのお友達です。

おっぱいは、小さくないと思います。

服装は、本人の好みだと思います・・・

将棋に対しての質問です。里見香奈女流名人(19)が今日奨励会の1級編入の合格...

将棋に対しての質問です。里見香奈女流名人(19)が今日奨励会の1級編入の合格が決まった。

とニュースで見ましたが、そのニュースの中で『女流棋戦にはこれまで通り参加する。』

と書いてありました。

確か、奨励会と女流棋戦は、掛け持ちは出来ないのでは無いですか??

NHK将棋トーナメントで司会と聞き手をしていた、千葉涼子女流も

奨励会に在籍していて、昔は、女流棋戦と掛け持ちしていたが、

掛け持ちが駄目になったと、話しているのを聞いた事があります。



それとも、里見香奈女流名人だけが特例で女流棋戦と奨励会の

掛け持ちを特別に許されているんでしょうか??それだとしたら男性の

奨励会員に対しても、他の女流棋士に対しても、優遇されすぎてる

というか『逆差別』だと思うのですが。



つまり質問を整理すると

①女流棋戦と奨励会を女性なら誰でも掛け持ち出来る様に

ルールが変更になったのですか??其れとも里見香奈女流名人

だけが特別に優遇されているんでしょうか??



ご回答の程宜しくお願い致します。


|||



あくまでも、里見香奈女流名人だけの特例です。



日本将棋連盟は「人に合わせて規則が作られる組織」なので

(その善悪は別として)今回の様な措置が取られるケースはよく有ります。



そもそも、今回の入会試験じたいも特例です。

試験の時期と試験方法が、一般の奨励会入会試験と合っていません。



|||



完全に特例です。

里見女流はタイトルを返上すると言ったようですが、それでは困るのが女流棋戦を主催するスポンサーと連盟です。

その結果、女流棋戦との掛け持ちは可能、一般棋戦の女流枠は出場しない、編入試験は前倒しという特例が多数生まれました。

過去は、タイトルホルダーがタイトル返上して奨励会に入る例がなく、困った上の妥協でしょう。

指摘の通り、問題は山積みです。

奨励会1級受験とタイトル返上という、申し入れ自体は制度通りなので、拒絶できないが、タイトル返上は困るという大人の事情でしょう。

いわゆる想定外の事で、対応がばたばたして状態という事でしょう。


|||



なんか里見名人のみの特例措置だそうです。

女流棋戦のみで、他の棋戦には出ないそうですが。

将棋人気の低迷を打破する為の特例措置を、会長がゴリ押ししたとか、里見名人が熱望したとか、色々言われていますが、はてさて。

仮にも公益法人なんだから、もう少し襟を正すべきだとは思いますがね。

将棋の女流プロ棋士って、他人の棋譜だと覚えきれないんでしょうか?

将棋の女流プロ棋士って、他人の棋譜だと覚えきれないんでしょうか?

名人戦や竜王戦などで、小さなメモ用紙を片手に持って、解説の聞き手をしているプロの女流棋士って、他人の棋譜だと覚えきれないのでしょうか…??



それとも、覚えられることは覚えられるけれど、怠けているだけなんでしょうか…?



※メモを見ずに、対局者の指し手を動かせている女流プロ棋士と、メモを見ながら対局者の指し手を動かしている女流プロ棋士がいるのは、なぜなんだろう…? (能力に)どういう違いがあるのだろう…? と思ったのが疑問の出発点だったんですが…。。



ご存知の方、将棋にお詳しい方、どうぞお教え下さいませ。



ご回答、お待ち致しております!(ペコリ)

どうぞ、ヨロシクお願い申し上げます!(ペコリ)


|||



場合によりますが、棋譜が手もとに有る場合や、控え室の検討内容がある場合等は聞き手がそれを持って行うのは常識です。

解説の棋士も、聞き手がいない時は棋譜を持って行うのが常識です。

部分的な局面の解説や、リアルタイムの解説では、白紙状態で行う必要があるので棋譜やメモは当然持てません。

女流棋士もアマ有段者レベルですから、棋譜は容易に憶えられますし、目隠し対局も可能です。

怠けるとかの問題ではなく、正確さを期す事は礼儀です。



|||



怠けてないで、ご自分でお考えください。


|||



もちろん、棋譜は覚えられます。ただ細かい手順前後など間違えやすいところは、メモを見ながらのほうが間違いがないです。悪く言えばメモを見ないで解説をしているほうが、おおざっぱとも言えます。

昔、林葉直子とかいった女流名人になった棋士がいました、素行で追い出さされたよ...

昔、林葉直子とかいった女流名人になった棋士がいました、素行で追い出さされたようですが、女流アマ名人に何で出て来ないのでしょうか。アマクラスなら名人になれると思いますが。


|||



一度「プロ」として登録された場合、一生「アマ」に戻ることは出来ません。

まして、アマチュア女流名人戦は主催が日本将棋連盟です。

連盟が出場を認めるはずがありません。



オープン参加可能な「女流王座戦」には、出場可能です。

しかし、今の実力では東西アマ予選を勝ち抜くこと自体、無理だと思います。



|||



林葉さんはプロ入り前の昭和54年に11歳(!)で女流アマ名人になっています。



引退(正確には退会)棋士ですし、本人も今更という思いもあるのではないですか。

プロの将棋の世界では、なぜ男女分かれているのでしょうか?知力勝負で、体力は関...

プロの将棋の世界では、なぜ男女分かれているのでしょうか?知力勝負で、体力は関係なさそうですが。


|||



○プロの将棋の世界では、なぜ男女分かれているのでしょうか?



●これは、将棋界の実態からなった現象です。

日本将棋連盟のプロ棋士養成機関である「新進棋士奨励会」を卒業(4段)できた女性が一人もいなかったのです。

3段まで行った人はいましたが、ついに4段にはなれませんでした。

そこで、女流部門を作った結果として、現在のような組織になりました。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%80%B2%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E...



|||



女性でも実力があれば男性棋士と同じ場で将棋を指せます。

ただ、今のところ奨励会を抜けて四段になった方が居ません。



女性の将棋人口は男性に比べると極端に少ないので

普及の意味合いも含め、女流が設立されたと聞いています。


|||



脳のつくりが違う

女の方がこういう事に関しては少し劣ってる


|||



こういった体格差が関係ない勝負事が男女別れてるのは理由があると思います。

・男女差別の名残

・男対女だと圧倒的に女有利(男が女に弱いとか、色仕掛けとかメンタル的に圧倒的に男不利)

・女は月に一回1週間くらい体調を崩す。その間圧倒的に男有利に女性同士であれば、

どっちも来るものですから来てても来てなくても時の運てきな感じでしょう



こんな理由もあると思いますが、将棋に関しては基本的に男のみで発足して(男女差別の時代に)、そして時代が変わって後発で女性も始めたというだけだと思いますよ


|||



確かにめちゃくちゃ差別ですよねえ



そんなこと言ったら年齢が違うし思考能力が判断力がとかたくさん出てくる気がしますねw



すみません回答になってませんね

NHKの囲碁トーナメントはどのような基準で出場者が決まるのですか?NHKの将棋ト...

NHKの囲碁トーナメントはどのような基準で出場者が決まるのですか?NHKの将棋トーナメントでは予選がありましたが、囲碁では予選はないようです


|||



将棋は、全棋士参加棋戦としているので予選があります。

NHKとしては、放送できれば、どっちでもいい、のが本音。

それで、無理やり女流枠を作ったしだいです。



|||



前期優勝者、準優勝者、名誉NHK杯、タイトルホルダー、

女流タイトルホルダー、賞金ランキング上位者

はい!これを参考にして下さい(●^o^●)

http://www.nihonkiin.or.jp/match/nhk/index.html

明日から、倉敷に車で出かけようと思うのですが お勧めや穴場の場所、お店があれ...

明日から、倉敷に車で出かけようと思うのですが



お勧めや穴場の場所、お店があればぜひ教えて欲しいです。



ルートも決めず大阪の難波近く~倉敷までいきます。


途中にあるのでも、イイのがあれば教えて頂きたいです。

3日間行きます。

ヨロシクお願いします。




|||



倉敷の住民です。

倉敷で全国的に有名なところは美観地区くらいですが・・・

しっかり見て歩けば美観地区近辺だけでも1日かかります。「大原美術館」「倉敷民芸館」「倉敷考古館」「加計美術館」「日本郷土玩具館」「星野仙一記念館」「児島虎次郎記念館」「いがらしゆみこ美術館」「倉敷アイビースクエア」etc

見所はたくさんあります。

http://www.ohara.or.jp/201001/jp/index.html

http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=8041

http://inoues.net/museum/kurasiki_museum.html

http://edu.kake.ac.jp/kakebi/

http://gangukan.jp/

http://1001-kinenkan.jp/

http://www.ivysquare.co.jp/cultural/torajiro.html

http://www.kurashiki.tv/candy/index.htm

http://www.ivysquare.co.jp/

2時間では土産物屋を冷やかして終わりですね。

美観地区にある倉敷館が観光案内所になっていますので、そこで観光地図を手に入れてのんびり散策してください。

倉敷川沿いの美観地区だけでなく、アイビースクエア付近や東町方面も行ってみて下さい。昔ながらの古い街並みが残っていて懐かしい雰囲気ですよ。

美観地区から少し南の倉敷芸文館には将棋の大山康治十五世名人が倉敷出身ということで、「大山康治将棋記念館 」があります。ここで毎年女流将棋の「大山名人杯倉敷籐花」のタイトル戦が行われます。

http://plaza.rakuten.co.jp/hisatune/diary/200610070000/



3日間あるのでしたらかなり広範囲に動けますね。

倉敷近辺の見所をいくつか紹介します。

瀬戸大橋・鷲羽山

鷲羽山展望台からの瀬戸内海の多島美の眺めは綺麗です。

瀬戸大橋観光遊覧船もあります。

http://www2a.biglobe.ne.jp/~marusan/phwashuz.html

別の回答にある鷲羽山ハイランドやその近くのせとうち児島ホテルから眺める瀬戸大橋もなかなかのものです。

夜景も綺麗ですのでせとうち児島ホテルの展望レストランで夕食というのもいいですよ。

http://www.setouchi-kojima-hotel.jp/



岡山・後楽園

日本三名園のひとつ後楽園はちょっと今は暑いので早朝散策、夕時散策などがいいと思います。

開園時間は午前7時30分~午後6時(入園は午後5時45分まで)です。

http://www.okayama-korakuen.jp/



吉備路・備中国分寺

古代吉備の遺跡や建築物の残った吉備路もいいところです。

国分寺近くには作山古墳、少し東に行くと造山古墳があります。(どちらもつくりやまこふんです)

造山古墳は全国第4位の規模で、ベスト3が全て天皇陵で立ち入り禁止のため墳丘に登れる古墳としては日本最大です。

国分寺近くで今なら特産の清水白桃の販売所が多数あります。お土産にどうぞ。

http://www.city.soja.okayama.jp/kanko/kankochi/kokubunji.jsp



食事場所も紹介しておきます。

大正亭

瀬戸内海での獲れたての小魚料理、郷土料理が味わえます。

ままかりの酢漬け、ままかり寿司など、ぜひ食べてみてください。

http://www.kurashiki.co.jp/taisyotei/index.html



ビストロロマネ

倉敷の商店街の中にある小さな洋食屋です。

ビニールのテーブルクロスを使っていたりする気取らない雰囲気の店ですが味は保証します。

ビールやワインも各種取り揃えています。

お値段もリーズナブルですよ。

http://www.kuracon.jp/cgi-bin/alacarte/out.cgi?id=20060208152641&pa...



倉敷を楽しんでくださいね。



|||



「えびめし」食ってみぃ^^ 美味しいよ。本当は岡山市内のB級グルメだけど、倉敷にも支店があるみたい。

http://r.tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33005725/

あと、倉敷と言えば、美観地区以外に有名な場所として、瀬戸大橋! その瀬戸大橋の眺望がすばらしい遊園地「鷲羽山ハイランド」なぜか、パークのイメージはブラジル!? 結構 絶叫系 そろっています。

http://www.w-highland.co.jp/attraction/

あと、忘れてならない美観地区では、「桃太郎のからくり博物館」・・・不思議なトコです。ナゼ?って感じ・・・^^大きな意味で。

http://www.momotaro-karakuri.jp/index.html



最後に・・・3日もあるのなら、1日目は倉敷周辺。2日目は広島方面or四国方面。3日目は岐路に着く経路上の観光地、たとえば2日目 広島なら、中国道経由で岡山の湯郷温泉とか津山ホルモンうどんとか・・・そういう観光コースが良いのでは?倉敷だけなら、2日もあれば時間をもてあますと思いますよ。ちなみに、大阪→倉敷なら、山陽道経由で3時間もあれば着きます。倉敷→広島(市) 約2時間 倉敷→四国(香川)なら約1時間(瀬戸大橋経由)です。3日もあって倉敷だけに留まるのは、倉敷の方には申し訳ないケド、もったいないです。


|||



倉敷なら美観地区くらいしか無いよ。



2時間もあれば十分です。

最近大阪に出張に行く機会があって新世界の将棋クラブのおっさんたちと呑んでいた...

最近大阪に出張に行く機会があって新世界の将棋クラブのおっさんたちと呑んでいたら先に前日に自分の作戦を対戦相手に伝えて勝った永世名人がいるときいたんですが誰ですか




なんでも10年以上前に対戦相手の女流棋士の留守電に『次の将棋は突撃しま~す♪』





と挑発して勝ったとか



てかコレホンマ?



事前に突撃型の棋譜を相手に教えて裏をかいて投了させたんじゃないかと要らぬ勘ぐりをしてしまう自分が嫌です。


|||



お聞きになった話は少し事実と違うようですね。多分これのことですね。



http://d.hatena.ne.jp/youlala/20061209



http://www.jttk.zaq.ne.jp/baags702/gou023.html

名人と名人位との違いは?

名人と名人位との違いは?

将棋とか囲碁に名人という位がありますが、名人と名人位とは違うのでしょうか?


|||



タイトルとしては囲碁が女流名人戦で将棋が女流名人位戦



|||



将棋とか囲碁界では「名人位」とは名人という呼び名の位(地位)のことです、「名人」とはその位に就いた人のことです、森内名人・井山名人のように現されます。


|||



囲碁将棋の世界では、現在では名人というのはタイトルの一つですから、名人も名人位も似たようなものです。ただ、使い方として名人位は単独で使われてタイトルそのものを表しますが、名人なら人名とくっついてその人を表したりします。森内名人などです。あと、桂馬使いの名人といった使い方をすることもありますが、この場合は一般的な意味での名人と同じで、タイトルとは無関係です。



ほかのタイトルも位がつけばタイトルそのものを表し人名には付きませんが、王位だけは例外ですね。個人的には、別の名称にしたほうがよかったんじゃねーのと思っていますが、いまさらどうしようもありません。

今日の里見女流三冠vs甲斐女流二冠戦について

今日の里見女流三冠vs甲斐女流二冠戦について

先程まで放送されていたこの対局ですが、正直びっくりしました^^;

先手の里見さんは必勝とも言える局面だったのに、

あそこまでの逆転も、解説の山崎七段の仰るようにかなり珍しいと思います。

どのような感想をお持ちになられましたか?



因みに、最終手は僕のミスで出ていませんが△6七馬です。


|||



女流が男性棋士に勝てないのも納得がいく一局だったような気がします



女流に頑張って欲しいし、もっと実力者が沢山現れれば面白くなるのに



甲斐さんもきっと1回戦敗退でしょう



山崎七段は熱戦!熱戦!とテレビ的発言を繰り返しておられましたが、里美3冠に対して苦言を呈してもよかったのではないでしょうか



テレビでの大胆発言は得意なのですから…



甲斐さんも勝ったとは思えないでしょうし、次の1回戦にも気合いが入らないのではないでしょうか



せっかく容姿で注目されない女流タイトル保持者が生まれている中、当の本人達がこんな将棋とは…

全く女流に期待が出来ない事を露呈した日でした



補足です



容姿云々は悪い意味ではなくこれまでの女流において容姿で注目され、潰れていった女流を悲しく思っていたので里美や甲斐は単に容姿が取り沙汰される事がなく嬉しく思っていたのですがあんな一局とは…と、今後の女流棋士を憂う心情からです

容姿はどうでもいいのです

我々将棋ファンが凄いと思う様な将棋を指して欲しいだけです

誤解なさらないように

この回答に「容姿云々…手厳しい」と感じ取られるとは思いませんでした

言葉どおりに解釈して下さい



|||



河口翁いわく、「男は自分の玉を見て、つまないことを確認してから敵玉を見る。しかし女性は自分の主張を通すことを先に考えるので、敵の玉が詰みそうならつましに行って、それから自分の玉を見る・・・」と。





追記:わざわざのお返事、ありがとうございます。


|||



2二龍と角を取って飛車を捨ててしまったのが早とちりだったと思います。

山崎七段もビックリしていましたが、「これは敗着になりかねない悪手じゃないの?」っていう意味でビックリしていたのだと思われます。

これを見て「玉損の原田」を思い出しました。


|||



驚きです。自信がありすぎたから起きたのだとおもいます。過信は禁物ですね。

もしも、将棋の挑戦者がローラだったらどうなりますか?

もしも、将棋の挑戦者がローラだったらどうなりますか?


|||



結果は1度は拒否されますが態度などが悪く女流棋士会(駒桜)から要請がでて除名されるはずです。

デイリースポーツ紙に掲載されている棋譜を集めようとしています。 「きしろ杯争奪...

デイリースポーツ紙に掲載されている棋譜を集めようとしています。

「きしろ杯争奪女流メイショウ戦」は1回戦は途中から終局までしか掲載されないのでわかりません。

デイリーに問い合わせても返事がきません。

第1回

記念対局 2006/04/29 関西将棋会館

☆有吉道夫九段 岩根忍女流初段(掲載されたと思います)



第2回

第2回メイショウ戦 2006/11/12 大阪「関西将棋会館」 第2回きしろ杯争奪関西女流メイショウ戦

( )内はデイリースポーツ掲載日

1回戦第1局 林まゆみ女流二段 岩根 忍女流初段 76手で後手の勝ち(2006/12/19)

1回戦第2局 井道千尋女流1級 高浜愛子育成会館 160手で後手の勝ち(2006/12/20)

1回戦第3局 豊田奈都美育成会員 室田伊緒女流1級 114手で後手の勝ち(2006/12/21)

1回戦第4局 西山朋佳アマ 山田朱未女流初段 126手で後手の勝ち(2006/12/22)

1回戦第5局 亀岡奈保美育成会員 村田智穂女流初段 80手で後手の勝ち(2006/12/26)

1回戦第6局 森安多恵子女流三段 佐藤陽子育成会員 90手で後手の勝ち(2006/12/27)

1回戦第7局 鹿野圭生女流初段 植村真理女流三段 107手で先手の勝ち(2006/12/28)

1回戦第8局 石内奈々絵アマ 里見香奈女流1級 120手で後手の勝ち(2006/12/29)

1回戦は初手からの掲載はせず



☆は公開済未収録

☆2回戦第1局 岩根 忍女流初段 高浜愛子育成会員 93手で先手の勝ち(2007/01/09-10)

☆2回戦第2局 山田朱未女流初段 室田伊緒女流1級 125手で先手の勝ち(2007/01/11-12)

☆2回戦第3局 村田智穂女流初段 佐藤陽子育成会員 97手で先手の勝ち(2007/01/16-17)

☆2回戦第4局 里見香奈女流1級 鹿野圭生女流初段 95手で先手の勝ち(2007/01/18-19)



記念対局

☆福崎文吾九段 里見香奈女流1級(掲載されたと思います):終盤、里見が7手詰を見逃した





第3回

1回戦第1局 里見香奈女流初段 豊田奈都美育成会員 127手で先手の勝ち(2007年11月27日)

1回戦第2局 室田伊緒女流1級 高浜愛子育成会員 125手で先手の勝ち(同28日)

1回戦第3局 植村真理女流三段 室谷早紀アマ 150手で後手の勝ち(同29日)

1回戦第4局 森安多恵子女流三段 岩根 忍女流初段 70手で後手の勝ち(同30日)

1回戦第5局 村田智穂女流初段 亀岡奈保美育成会員 73手で先手の勝ち(2007年12月4日)

1回戦第6局 林まゆみ女流二段 佐藤陽子育成会員 121手で先手の勝ち(同12月5日)

1回戦第7局 石内奈々絵アマ 鹿野圭生女流初段 81手で先手の勝ち(同12月6日)

1回戦第8局 平家慈美育成会員 山田朱未女流初段 76手で後手の勝ち(同12月7日)

以上は途中~終局までのみ掲載


|||



きしろ杯争奪女流メイショウ戦というのは、競馬のメイショウ・・の馬主で有名なのきしろ商事の社長に内藤九段が提案してできた棋戦です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%97%E3%82%8D%E6%9D%AF%E...



私は関西ですから、すこし興味があったんですが、予選の棋譜は見たことがありません。原則公表しないのではないでしょうか。

公表しない棋譜を部外者が手に入れたらすこし問題があるかもしれませんし。

純粋に関西の棋戦ですから、たずねるのなら、関西将棋会館が良いと思います。

将棋2段です。四間飛車党のライバルがいます。その人は自分と同じくらいの棋力なの...

将棋2段です。四間飛車党のライバルがいます。その人は自分と同じくらいの棋力なのに定跡に詳しすぎるため○○定跡といった手順で駒組みを進める事は無謀です。だからいつも自己流で頑張ってるんですが

毎回毎回定跡外しが大変です。前にもこういう質問をしたら定跡はプロが研究しているみたいな事を言われました。ちなみに相振りもめちゃ強いので(相振りだと勝ったことなし)これもだめです。なにかないですかねえ。


|||



afloblue2001さんに激しく、同意。

(あ、私はafloblue2001さん程強くないです。)

(ペーパー六段。実際の棋力は4~5段との事。)

それだと一言で終ってしまうので、私なりに続けますと・・・

私は四間飛車党ですが、居飛車の急戦に負けたくなくて、一生懸命、定跡を勉強した

つもり・・・。

定跡を丸暗記するのではなく、「勉強」ですよ。定跡の意味を知らないと・・・丸暗記では強くなれません。

「自己流で頑張ってるんですが」との事ですが、「おれが『新定跡』を作る!」・・・と言うくらい真剣に自己流を研究してますか?

逆に自己流で頑張るには、今までの定跡を振り返る事をしないといけないのでは?

(指導対局、石高女流二段の早仕掛けに四間飛車側からの「新しい変化」で快勝しましたが、後で木村八段が「最新の定跡です」と言っていた事を知らされて、ガックリとした事も良い思い出です。ww)



ところで、ライバルの方と同棋力との事ですが、そもそもライバルの方のほうが強いのでは?

相振り飛車で勝てないとなると、そこから疑いたくなります。

私は相居飛車のようになる相振り飛車が苦手ですが・・・。

プロ棋士・女流棋士、それぞれとの指導対局が楽しみで、今を生きている私ですが、

対抗形(振り飛車対居飛車)なら島先生、片上先生にも一発づつ入れて(平手での

勝利)ますが、蛸島女流五段との相振り飛車戦に負けちゃいました。リベンジ(勝ち♪)はしましたが、その将棋は相向かい飛車で相矢倉。

↑何が言いたいかわかりますよね。振り飛車戦では無く、相居飛車(お互い3手角?)戦のようでした。

戦法・戦形では無く、ライバルの方とは大分棋力が離れているように思えますが・・・。



・・・と言う事で、質問の大前提である「同じくらいの棋力なのに」からして違うと思われ。

体力の違いからスポーツの男女別理解できるのですが 頭の格闘技 囲碁、将棋も何故...

体力の違いからスポーツの男女別理解できるのですが

頭の格闘技 囲碁、将棋も何故別なんですか?


|||



ある意味では逃げ口上です。女性の体は胎児を養う機能を持っています。男性のように血流の大脳に多くを割くわけにはいかないのです。男だったら100パーセント近くを大脳に流そうとしますが、女性だったら母体の胎児保護の本能から血流の増加に一定の歯止めがかかってしまうと思います。囲碁・将棋の対局で互角の勝負も、勝負どころで差がつくのはそのためではないでしょうか。

なぜ、そんなこと考えたのか、将棋だけだったら女流棋士の歴史が浅いからと答えられます。しかし女流囲碁の世界は喜多文子名誉八段からの伝統があります。1924年に引退して杉内寿子(かずこ)8段など多くの女流棋士を育てました。とても歴史が浅いとは言えません。なのに、いまだ7大タイトルはおろか、リーグ戦にも進出していません。根源的に女性の体の特殊性を考えざるを得ませんでした。でも逃げ口上であることには変わりありません。どなたか良い回答はありませんか。



|||



この手の質問には回答者連中もあきあきしていますので、解決済みの質問を参照されたし。

ふと思ったのですが、高校生・中学生のプロ棋士は、制服で対局しないといけないの...

ふと思ったのですが、高校生・中学生のプロ棋士は、制服で対局しないといけないのでしょうか?




今日の読売新聞の将棋欄に、佐々木四段が、制服で上田女流と対局した記事が掲載されてました。



以前、里見女流が高校生の時、セーラー服で対局した記事を新聞で閲覧しました。


|||



そんな規則はありません。

羽生二冠は、中学生でプロ棋士になりましたが、

中学・高校生時代の対局は、ブレザーかスーツ姿でした。

(対局にふさわしいスーツやブレザー服を買うまでは、

制服で対局するのは、相手に失礼にはならないからでしょう)



|||



ルールというよりマナーの問題だと思います。

棋士にとって対局は仕事ですから、正装するのは当然です。

学生にとっての正装は制服が妥当でしょう。



学生以外に着目していただいても、ほとんど背広、稀に和服で、軽装で対局している人はほぼいないと思います。

女性の将棋ファンに質問です

女性の将棋ファンに質問です

Q1 例えば、貴女若しくは対戦相手が「初手、5八金」と指したとします。このとき、「あっ、キン○マだ!」などと思ったりしますか?



Q2 女流棋士の中で、キレイ・カワイイと思う人がいますか?



Q3 棋士の中で、カッコイイと思う人がいますか?



Q4 将棋ファンであることを知人に話すのに抵抗を感じますか?



※ アホな質問をしてスミマセン。


|||



Q1 思います。

Q2 里見さん(中村さんは違う)

Q3 山崎

Q4 いいえ

近代将棋道場の棋譜で2年前のものを入手したい。 半年しか保存されていないので不...

近代将棋道場の棋譜で2年前のものを入手したい。

半年しか保存されていないので不可能ですか。


|||



最強の棋譜データベース (将棋倶楽部) (単行本)

http://www.amazon.co.jp/dp/4880861693

に2004年頃の棋譜は載っています。



アマプロ交流棋戦である「第1回近将カップ」、

早咲アマ名人の「八十一番勝負」、

さらにプロ棋士たちによる指導対局「本気一番勝負」など、

プロ棋士の棋譜をふんだんに収録しました。

http://www.koma.ne.jp/24man/gaiyo2.html



内容はヤフオクで入手したのですが

まだインストールしていませんのでわかりません。



2年前とかは、バックアップを取っているかどうか不明ですが、

近代将棋社に問い合わせるしかないです。

昔はナイタイビルに編集部があって、

行ったこともありますが、2008年5月の休刊以降は

新宿将棋センターに問い合わせるしかないです。

(現在は平日も24時間営業中です)



ただ質問者が何故2年前の棋譜が欲しいのかはよくわかりません。

近将カップは2005年が最後ですし、

指導対局「本気一番勝負」も

2005年10月頃にプロがいなくなったはずです。(女流も含めて)

多分、その頃からプロに謝礼が払えないくらいの

経営難だったのでしょう。



アマチュアの棋譜でも欲しいのでしょうか?

(奨励会三段はいますが…)

あと、おそらくタダでは貰えないと思いますよ。

有料でも厳しいかもしれません。

(実名道場なので全棋譜のデータを集めると

対局時間帯などが個人情報に近いので…)

欧米の女性はチェスをしないのでしょうか?映画などでチェスをやってるのは中高年...

欧米の女性はチェスをしないのでしょうか?映画などでチェスをやってるのは中高年の男性ばかりという感じです。日本の将棋や囲碁には少ないながら女流もいますが。


|||



全くしないというわけではありませんが

確かに数は少なく、大きな大会でも上位の人は男性が多いですね・・・。



日本の将棋や囲碁の女流とほぼ同じように考えてもらっていいと思います。

雁木戦法 将棋

雁木戦法 将棋

将棋の戦法を検索していたら雁木という戦法をみつけたんですけど

どんな戦法ですか?



それと利点と組み方など教えて下さい



おねがいします


|||



基本的には右四間飛車にして、

居角のままで(角を動かさないで)相手の矢倉囲いを

崩す狙いの戦法です。



利点は狙いが判りやすい攻めの戦法でありながら

展開によっては受ける展開でも指せる柔軟性が

あるところです。

弱点は飛車を渡しにくいところです。



組み方は下記サイト等を参考にしてください



雁木戦法って知ってる?

http://choshu.hp.infoseek.co.jp/html/gangib01.html

このサイトの第5図から第6図までの手順は

雁木伝説という本の最初の8ページ分の手順です。

過去の私の回答

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017510970



他にはこのようなページもあります。

http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics137.htm

http://eostk.hp.infoseek.co.jp/kifu/gangi/gangi.htm



過去の私の回答

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017227695



雁木戦法は昭和初期の相懸かりでも良く指されています。

また、相掛りで金銀の形だけ雁木で右玉にする指し方は、

昭和50年代後半に中原誠十六世名人が

良く指していてかなり勝っていた記憶があります

あと、雁木で攻めるときは右四間飛車が普通ですが、

元女流棋士の林葉直子さんが

袖飛車(3筋で使う)と組み合わせて指していたことがあります。



雁木の棋書は下記2冊が有名ですが絶版です。



週刊将棋編集の雁木伝説という本(実質の著者は不明です)

http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/89563/4-89...

雁木伝説〈秘法巻之壱〉 (秘法 (巻之1)) (単行本)

中古商品7点¥ 899より



雁木伝説―雁木の秘法を伝授 (MYCOM将棋文庫) (文庫)

http://www.amazon.co.jp/dp/4839908826

中古商品9点¥ 700より



文庫版のみに第8章 最新の雁木が収録されています。



ただし、最近オンデマンド出版で購入もできるようです。

http://book.mycom.co.jp/repub/ondemand/kobetsu/demand_ganki.htm

・編者:毎日コミュニケーションズ

・定価:2,100円(税込)

こちらの商品は絶版書籍のオンデマンド

(注文を受けてからの個別印刷)販売となります



雁木でガンガン(元学生名人 現観戦記者 小暮克洋著)

http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/Kisho-Michelin/391/4-391-...

http://www.amazon.co.jp/dp/4391123258

中古商品4点¥ 2,480より

女流の斎田四段が久しぶりに復活しましたね。 ほんと久々です(倉敷藤花戦) 蛸島...

女流の斎田四段が久しぶりに復活しましたね。

ほんと久々です(倉敷藤花戦)

蛸島さんや山下さんらと一時代を築いた方たちの復活を願っているのは

私だけでしょうか?


|||



男性である私も、少し気になっていました。

女流六強から脱落してしまうのでは・・・と、心配になって・・・



斎田晴子さんに求めたいのは、

大盤解説での「聞き手役」になった時、もっとしっかりしてほしいです。



ジャンルは違えど、マラソンの増田明美さんは、「もう、いいよ」といいたくなるぐらい「精度」のある「解説」をされます。

斎田晴子さんも将棋棋士なのだから、あれぐらいの語り口で話してもらいたいです。

新聞の観戦記は、しっかりと書けていますよ!



歳をとっても、「かわいらしい女性」であり続けることを望みます。

2012年3月27日火曜日

ひょっとして、一部の将棋の(元)プロ棋士は「将棋が強い人は偉い」 「将棋が強い人...

ひょっとして、一部の将棋の(元)プロ棋士は「将棋が強い人は偉い」

「将棋が強い人は人間的にも優れている」

と思っているんですか。


|||



将棋界の中では強い奴が偉い、というのは、勝負事ですし、順位戦のシステムを見ても明らかです。



ただ、人間としてできているかどうかは裏話を通じてしかわれわれには情報が入ってこないため、かなりグレーゾーンだと思います。



田中寅彦の「将棋界の真相」P40とか見ると、棋士総会で「下級者、黙れ」と一喝して物事が決まることもよくある、と書いてあります。弱い奴の意見は通らないんです。

ちなみに女流は正会員ではない(奨励会を卒業していない)ために全く選挙権等がないそうです。



個人的には棋士は単なるプレーヤーであり強い弱いはありますが、偉い人は棋士ではなく棋士を支えているスポンサーやファンの方達だと思います。



|||



>一部の将棋の(元)プロ棋士は



いるかもしれませんね。いないかもしれません。



ただし、



>将棋が強い人は偉い



将棋道場の中では、将棋が強い人は偉いものとして扱われていました。

女流王将戦は今期の第30期をもち休止すると報道がありました。清水市代クイーン...

女流王将戦は今期の第30期をもち休止すると報道がありました。清水市代クイーンは年の賞金はもらえなくなってしまうのですか。たぶん、クイーンの称号を取ると日刊スポーツ社から報酬がもらえるのだと思う。


|||



永世名人と永世竜王は年金のようなものが出ますが

50万円前後です。



女流の永世称号に年金のようなものが出るかどうかは

?です

女流のタイトル戦の賞金は名人や竜王の賞金(3000万円以上)

の30分の1程度なので

(最近できたマイナビ女子オープンを除く)

年金のようなものが、もし仮にでるとしても1~2万円前後と推定されます。

どうでもいいような話だと思いますけれども…

(以前、棋士の席次に関して知恵袋の解答のために日本将棋連盟に

メールで問い合せをしたことはありますが

このレベルの話では流石にそんな気にはなりません)



マイナビ女子オープンの永世称号

(クイーン女王というふざけた称号?)ができそうな時は

金額が違うので調べてみようかとは思いますが…

今のNHK将棋の女性解説者

今のNHK将棋の女性解説者

今放送しているNHK将棋渡辺明竜王と解説している女性の



方はなんていう方ですか?


|||



中倉宏美(なかくらひろみ)女流初段です。

お察しの通り棋士です。

プロ将棋のこれまでの反則による負けはどんな例があるのか教えてください。

プロ将棋のこれまでの反則による負けはどんな例があるのか教えてください。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091015-00000208-yom-soci

最近では女流棋士が反則をしたそうですが、他にはどんななものがありますか?

知ってる限りでは、加藤一二三氏が駒から指を離れたのに戻したのと、

二歩を打ってしまったと言う手。を知ってます。



他を教えてください。


|||



http://www.youtube.com/watch?v=aRZZ8m2umpE

この動画には、プロがしてしまった反則の例が紹介されています。

ランキング形式なのでわかりやすいですね。

将棋好きにとっては、とてもおもしろい動画なのでぜひ見てください。

司会がおもしろいww



|||



テレビ対局のNHK杯やネット対局の大和證券杯では時間切れも反則扱いになるらしいですね。

今回歩を飛び越えて角成をした石橋女流王位や中井女流六段、羽生四冠、最年少王将位記録保持者の中村修九段、スーパー四間飛車の小林健二九段もこれで反則負けになったことがあります。


|||



青野九段は相手の角の空成りの妙手(?)にガクゼンとした。それは全く青野の読みから漏れており、一瞬目の前が真っ暗になった。じつは相手が角筋を間違えていたのです。他には以下。



プロの棋戦で発生した反則の上位(1977年以降) 1位 二歩 44回

2位 二手指し 22回

3位 王手放置、自らの玉を相手の駒の利きにさらす 8回

4位 角・馬が移動できない位置へ移動する 5回

5位 成れない状況で駒を成る 3回



その他、特殊な例として、



成銀を金将と間違えて打ってしまった。

自分が取った駒を相手の駒台に乗せてしまった。

盤上から駒台に移ってしまった香車を持ち駒として使用した(着物の袖が当たったことが原因である)。

後手が先に指した(これも二手指しの一種である)。

相手の駒を取った後、別の場所に駒を動かしてしまった(8八の玉将で7八の相手の馬を取ったが、馬を駒台に移した後玉将を8七に移動させた)。

いったん不成で敵陣に置いたように見えた駒を持ち直し、成りに変えた。対局はそのまま継続されたが、テレビ放送後の視聴者の抗議を受け、「待った」であるとされた。

という反則が知られている。


|||



プロの公式戦は、持ち時間が長いので2手差しがあります。あと、敵陣以外で駒をなったりとかする反則もあります。

本で読んだのですが、言語は女性の脳の方がむいていて、空間図形とかは男性の脳の...

本で読んだのですが、言語は女性の脳の方がむいていて、空間図形とかは男性の脳の方が得意だそうです。

結果からみて将棋は男性脳の方がむいているゲームと言えるでしょうか?


|||



言えると思います。



将棋と囲碁の女流棋士数や実力を比較しても、同様のことが言えると思います。

両方とも相手と戦うゲームですが、将棋はチャンバラ、囲碁は陣取りのゲームです。

チャンバラは戦略や相手の動きなどを論理的に解析する力を要しますが、陣取りは領域の重要性や攻めるタイミングなど感覚的な面が必要とされます。

将棋の女流棋士は男性棋士に歯が立たない状態が長年続いていて、改善する兆しすらありません。

それと比較して囲碁の世界では、将棋と比較すると女流棋士が男性棋士と相交えることが圧倒的に多いです。



数年前、女性は地図が読めず、男性は話を聞かない、との本が売れましたが、脳の構造が生まれもって異なっているので、どのようなことでも、男女間の差は出てくると思います。

教えて・・・・

教えて・・・・

将棋は最速何手で試合終了が可能?


|||



ts_umino_whiteさん



>(追記)



>後手番が初手に先に指したら、1手で反則負けで終了(半分ギャグです。)







これは数年前の女流棋戦で実際にあったらしいです。



|||



先手が飛車角を並べ間違えて、そのまま対局・・・



ふと気付き「負けました」



並べたまま投了なんてことありでしょうか??



あと後手が先に指す、二手指し・・・投了早し。



端角(13)に気付かず玉を68に動かし、5筋の歩を突いて、自ら王手をかけ、あっけなく投了。



なんか悲しい。。。


|||



王手!!!!!

から一手


|||



最速を「ただ早く終われば指し手は何でも良い」という意味に捉えれば6手です。



7六歩、3四歩、6八玉、8八角成り、5八金右、9五角



(次最短手順)

2六歩、4二玉、2五歩、3二玉、2四歩、4二飛、2三歩成りの7手



9六歩、5四歩、9七角、4二銀、同角不成り、5二玉、5三銀の7手



(追記)



後手番が初手に先に指したら、1手で反則負けで終了(半分ギャグです。)

2009年5月27日、東京・将棋会館で「第1回棋士会」が行われる。 http://www.shogi.o...

2009年5月27日、東京・将棋会館で「第1回棋士会」が行われる。

http://www.shogi.or.jp/topics/news/200905/1_6.html

「棋士会」とは初めて聞きました。何なんでしょうか?



まさか、LPSAを締め出すためではないですよね。


|||



将棋連盟所属の女流プロは参加資格ができたみたいですね。

ということは・・・

何故、囲碁や将棋の大会って、男女別なのでしょうか? 頭を使う勝負なので、男女...

何故、囲碁や将棋の大会って、男女別なのでしょうか?



頭を使う勝負なので、男女に差があるとは思わないのですが…




それとも、頭を使う競技でも、男女で何かしら差があるのでしょうか…?


|||



この質問も多いですね。

男性と女性がなぜわかれているのか?

身も蓋もなく言ってしまえば、単純に実力が及ばないからです。

女流棋士はトップクラスで、奨励会有段者といい勝負でしょう。

“勝つのは厳しいが、勝てないことはない”という状況ですよね。

そもそも将棋は、男性と女性で裾野の広さが違いますから、

奨励会を抜ける人がまだ出てこないことも無理はありません。



まず、誤解を解かせていただきますが、将棋界では、男性のプロを棋士、女性のプロを女流棋士と呼んでいるわけではありません。



プロ棋士というのは、将棋連盟の下の棋士養成機関である、「奨励会」を卒業した人々のことを言います。奨励会に入る際は、入会試験やプロ棋士の推薦などが必要となりますが、男女関係なく入会可能であり、好成績を上げ、四段になれば卒業できます。



たいして女流棋士というのは、「女性のみ」が入会できる「育成会」を卒業した女性のことを言います。育成会の入会条件、および卒業条件も、基本的には奨励会と同じです(ただし育成会では二級で女流棋士となります)。



では、何故そのような二種類の養成機関が存在するのか、ということについて。これは、現時点では、「男性棋士と女流棋士の実力の差が著しい」ということが理由です。近代まで「将棋=男性」というイメージが根強かったため、女性で将棋を指す人が少なく、普及が遅れていたため、このようなことになっています。実際に、奨励会に入会した女性も何名か存在しますが、今のところ、卒業した人物は一人もいません(現在の女性の奨励会員は二名だそうです)。そこで、将棋を女性にも普及するために創られた、女性のための将棋養成機関が「育成会」です。



現在では女流棋士の棋力も相当数向上しており、タイトルホルダーの女流棋士が新人棋士に勝利するという事態も、ちらほらと現れ始めました。奨励会を突破する女性が現れるのも時間の問題ではないでしょうか。



残念ながら将棋界の男女には歴然たる実力の差があります。

完全に実力制の男女オープンにすればほとんど女性棋士がいなくなるとの理由で女流棋士の制度を設けているのです。



他の方は脳の男女差を理由に挙げているようですが、

頭脳のスポーツとはいえ、体力的な差が理由であることも否めません。

羽生さんのようなトップ棋士になればタイトル戦を年に何十局もこなさなければなりません。

2日がかりのタイトル戦では一局終わっただけで体重が数キロ減るそうです。

この体力勝負とも言える過酷な対局を男女同条件で行うには難しいとも言えます。



囲碁も同じです、将棋よりは、勝てそうですけど、名人になった女性はいません。



|||



大会=ハンディキャップなしの大会と解釈してよろしいのでしょうか?



それならば男女別々が多いと思います。



囲碁のほうですが、基本的に女性は男性に劣ります。



脳の仕組みが違うそうです。



(韓国に女性で強い棋士がひとりいたはずですがそれは例外でしょう)



また、今は女性があまり囲碁をしないので必然的に強い人も少なくなっています。



昔は囲碁は武家の娘がやっていたと思うのですが、



最近は大抵の碁会所の雰囲気が若い女性にはあっていないので



やる方は少ない様です。



また、将棋は詳しくありませんが、囲碁よりも女性、男性の実力の差が大きいようです。





結局の話、スペックが違うので分けているんです。



格闘技で女性と男性が別になっているのと同じです。





ただし、男女区別しない大会(棋戦)もあります。



しかし日本で女性がタイトルをとったことは記憶にありませんね。


|||



将棋の大会は男女別ではないですね。

囲碁も男女別ではなかったはずですけど...



プロの将棋は女子がいないと思われがちですが、

プロ棋士になる規定には男女により差はなく、

女子も試験さえ突破すればなれます。



ちなみに、一般的に男性のほうが女性よりも論理的思考が得意だとされています。

論理的思考は一般的に将棋などのゲームにおいて主要な要素であるといわれています。



最近の脳科学では、

これは、人の脳梁と呼ばれる左脳と右脳をつなぐ部分の太さが違うためであるといわれています。

そのため、男性のほうが論理的思考が得意であり、

女性のほうが直感力に優れているといわれています。


|||



大会というのアマチュアの大会がそうだということですか。

基本的に強さだけを競うアマチュアの大会は男女別ではないと思います。

そのような普通の大会は男女共出場できて、それにプラスして女性だけの大会がたまにあるくらいだと思いますよ。プロに関しても同様です。

女性大会があるのは、女性選手の層が薄くて、その層を厚くするためにしているのだと思います。



女性の層が薄いのは、女性には向いていないというのが大きいと思います。層が薄いからトップレベルが低いのは当然です。

層や実力に男女差があることについてですが、男女の性格の傾向の差は認めますよね。ならば、好みの差、能力の差も認められると思います。鉄道オタクや科学者の数の男女差も当然と認められるでしょう。将棋もその仲間だと思ったらいいと思います。

要するに女性は特に将棋のようなゲームは向いていないのではないでしょうか。

ある分野の能力は好みの強弱が強く影響しますよ。


|||



基本的に、男女の脳のつくりが微妙に違うことからきているのかもしれないです。

最近でもたまに見かける記事を読むと、男の人の将棋に関する知識の覚え方と、女性のそれでは、上達の速度などに差があるらしいのです。



読み、大局観なども違うらしいです。

私も妹に将棋を教えていますが、私が覚えたように教えてもなかなか理解してもらえず、いろいろと試行錯誤をしています。

そういう理由なのではないでしょうか。


|||



囲碁に関しては知らないので、回答は避けさせて頂きます。



将棋の場合は…基本的に、力の差が明白だからです。

女性で将棋を指される方は圧倒的に少ないんです。

裾野が狭いことが、そのまま実力の差になっています。



昔よりだいぶ詰まってきている…とは思いますけどね。

女性が出ても、そう簡単には勝てないんです。



でも、女性の出場そのものが制限されている大会は少ないですよ。

中学生名人戦など、学生の全国大会ぐらいしかありません。

ただ、実際には、男女分けることが多いというのは事実ですね。


|||



将棋は、何日間かに分けてやられる場合もあり、宿泊(別室でしょうが)もすることもあります。 浮気で騒がれた方もいましたが、それに配慮したのでは?



囲碁は不明です。

好きな将棋棋士は誰ですか?

好きな将棋棋士は誰ですか?


|||



久保2冠とか、里見女流名人とか振り飛車で頑張ってる人ですかね。藤井九段も復調してほしいもんです。



|||



プロ・・・羽生善治名人(三冠)、山崎隆之七段、戸辺誠六段

女流・・・矢内理絵子女流四段、上田初美女流二段、中村桃子女流1級


|||



羽生さん、四間穴熊の時の広瀬さん(四間穴熊党なので(笑))、女流の矢内さん、鈴木環那さん。


|||



男性棋士・・・広瀬章人王位、渡辺明竜王、菅井竜也四段

女流棋士・・・矢内理恵子女流四段、上田初美女流二段


|||



藤井猛、三浦弘行、屋敷伸之、久保利明が好きです。


|||



元プロの高橋和女流三段です。


|||



矢内理絵子女流四段…数少ない実力派美人女流棋士の中では飛び抜けてます…


|||



丸山忠久9段

吉田正和4段です

どちらも棋風が好きです


|||



羽生さんしか知りません(笑)

ソフト指し。

ソフト指し。

将棋倶楽部24では、ソフト指しは取り締まられていますが、Yahoo将棋では野放し(違反ではないので)状態です。

そこで質問なのですが、「こいつはソフト指しだ!」という見極め方はあるのでしょうか?

あれば判断のポイントとかも教えていただけると助かります。



よろしくお願いします。


|||



自分はYahooでは2170点ですが、

http://games.yahoo.co.jp/games/profile.html?prof=afloblue2001&page=...



別に野放しでも関係ないですね。

赤レート(2500点くらいから2100点)

にしかいないと思いますので

普通の人は当たらないですしね。

赤レートで不自然に持ち時間が長い人や

アバターやIDが女性名の人とかは

怪しそうですが、いちいちチェックはしていません



自分は持ち時間設定を3/3にしているので、

対局してソフトかなと思った人はほとんどいないです。



ソフト特有の癖があるので、

24なら、激指とボナンザは2、3局見ているだけで気がつきます。



判断のポイントと言っても

指していて気がつく様になるには

かなりソフトと対局していないと無理ですし

普通は、棋譜をメールで送って調べるしかないのでは?



以下の人が今10/10で指していたので

その辺が目安です。



ヤフーでR2100超えたのですが棋力はどれくらいですかー?将棋です

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220878012

コンピュータに勝てない女流に価値があるんですか? 女流がすでに必要ない存在だ...

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1320007083

羽生喜治と平手で指して破りました 羽生って雑魚だな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419942504

つうか、タイトル戦の前に羽生が素人と打つわけがないとか言われたんだが http://g...

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119551371



http://games.yahoo.co.jp/games/profile.html?prof=fgtrh498&page=shg

レーティング 2130 勝ち/負け/分け 132/34/0



|||



5局・10局させばソフトだと分かるかもしれませんけど、1局で判断するのは無理ですよ。



あえて言うならば、流れと違う手をノータイムでさせるのがソフトの特徴だと思います。

でも、うまい人ほどこれができますけどね。



時間自体は、最近はクワイエットコアとかあるし、時間がほとんど掛けなくできるようですし、あまり当てにならないかと。

普通に早指しできるから。。。


|||



私は大体わかります。

一手指すのにかかる時間が、必ず2,3秒以上、また、ほとんどの手にかかる時間がほとんど同じであるとき、それはソフト指しです。

人間なら、早いところ、長考するところは大体決まっていますが、ソフトはそれと関係なく、一定のペースです。特に飛車先の歩を突いたときなど、取る一手の場面での反応時間に注意してください。

また、途中で長考して、その後突然強くなり、上記の傾向が出てきたら、メール転送によるソフトへの切り替えが行われています。



指し手に関しては、前の人がかかれていますが、ソフトは、指し手に一貫性がありません。もちろん終盤が異常に強いです。また、人間的でない発想の手をさすことがよくありますね。

最近、ソフト指しの増えた理由のひとつは、強い無料の対戦ソフト、つまりBonanza の普及です。



ソフト指しを避けるためには、上記傾向があるとわかれば、さっさと投了して、抜け出すことです。また、早指し設定でしか指さないことです。

最近、24から移ってくる人なのかは知りませんが、15/30とか25/0とか、かなり長い時間設定の人が多くなりました。そういう人はソフト指しの絶好の餌食ですね。

ヤフー将棋は早指しのほうが向いています。

補足

ソフト指しは、1600-1900にも結構居ます。

以前、対戦後に変だと思って、あそこでなぜあの手をさしたの?と尋ねたら、あっさりソフトだと白状した人もいました。

ソフトは強いから、そんな点数ではないだろうと思われるかもしれませんが、負かされた報復に次にソフトを使う、点数が下がったから使う、負けそうだから切り替えて使う人が多いと思います。もし使い手がすごく弱いならともかく、ソフト指しだけやっていても、あまり面白くないので、そうなるのでしょう。

2000を超えてソフト指しするのは、自作がらみや、チャットでさかんに自慢するような人が多いでしょう。


|||



私も時々将棋倶楽部24で対戦したりしますが、まだ「こいつ・・・?」と言う相手には

会った事はありません。でも、PCでQuadコアのやたらと強いBonanza3や激指を

相手にして感じたことを説明しますね。



「作戦にストーリーがないです」分かりにくいと思いますが、例えば中盤に向けて

作戦をたてて、ここ数手のやり取りで多少不利になっても・・・と大局的に考える

事が出来るのは人間です。

機械の場合は、ずっと先を見越しても、不利になる手は指してきません。

もちろん、プロ棋士と対戦したような、かなりチューニングしたマシンは別です。



ですので、強いPCと指していると、お互いに罠の掛け合いで駆け引きする

なんて事がないので、やはり面白さが欠けます。

作戦に一貫性が無いように感じる時もあります。



プロ棋士(確か羽生名人だったような・・・)が仰っていましたが、ソフト指しは

見分けがつくそうです。プロの感覚、大局観は芸術的なセンスも入ってくるで

しょうから、その点でも、指し手にセンスが感じられないソフト指しは分かるん

だと思います。



ちなみに、ソフトがBonanzaだと、メチャクチャ攻め将棋なので、その

あたりでも「こいつボナ?」と分かるかもしれません。

ちょっと分かりにくい説明で済みません。(^^;)


|||



将棋では、ソフト指しを見抜くことは不可能です。

序盤中盤終盤と人間のトップ以上の指してを選択できるので一般人(プロも)には判別はできません。



24で取り締まっているといっても、ほぼ野放しと同じです。

24で2500以上の人は、殆どソフト指しと思っていいでしょう。



囲碁では、まだソフトが20級以下なので、ソフト指しの心配はいりません。

囲碁を始めた方が将来のためになります。

囲碁をやることをおすすめします。

LPSA対将棋連盟という企画が楽しそうです。 実現の可能性はありますか? 仁義なき...

LPSA対将棋連盟という企画が楽しそうです。

実現の可能性はありますか?

仁義なきたたかいというかんじです。

LPSAは石橋さんが負けるとこのまま衰退していきそうです。

LPSAの若い人で強い女流はいますか?


|||



実現はしないだろうね、それこそ米長会長の思う壺だから。

LPSAには、若手の女流棋士がそもそもいない、石橋幸緒が一番若いんだから。

ツアー女子プロの渡部愛は、既にLPSAの中でも強いほうだが。

日本女子プロ将棋協会(LPSA)が設立された経緯がわかりますか。

日本女子プロ将棋協会(LPSA)が設立された経緯がわかりますか。

参考Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A5%B3%E5%AD%90%E...



なぜ、新たに協会設立をしなければならないのか。本当にしこりを残していないのか。そして女流棋士の資質の向上につながっているのか。誰が本当の発起人なのか。不透明に見えるんですがね。


|||



東奥日報の記事です。

http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2007/0414.html

LPSA設立の経緯が載っています。

なぜ将棋は男女別々なのでしょうか?思考力の点で男女の能力に差はないのですから...

なぜ将棋は男女別々なのでしょうか?思考力の点で男女の能力に差はないのですから、別々にすることに疑問を感じます。それとも思考力に差があるのでしょうか?


|||



将棋は男女別々ではありません。

プロ棋士には男女関係なくなれますが、プロ試験を突破した女子が歴史上いないため、そう思われるのは仕方がないことですが・・・



ちなみに、女流とプロ棋士はまた別のものです。



思考力の差なのか人数比の差なのか一概に言うことはできないでしょうが、

女性は一般的に論理的思考(簡単に言えば数学)が不得手だと言われていますが、

脳科学の分野において女性が論理的思考が不得手な理由として、脳梁と呼ばれる右脳と左脳をつなげる部位が太いために、論理的思考が苦手になっていると言われています。論理的思考が苦手の代わり男性よりも直観的思考に優れていると言われます。



そんなわけで、基本的には将棋は論理的思考のゲームと呼ばれていますので、男女差がある可能性は大いにあります。

まぁ、脳みそも肉体の一部ですから、性差があるのはある意味当たり前ですしね・・・・



|||



残念ながら確かに女流棋士と男性プロ棋士の間には実力差が有るのが現状です。



しかし近年は女流棋士のレベルも上がり、その差も小さく成りつつ有ります。

業界の発展が普及に繋がり、普及が棋力向上に繋がります。一日も早い『女性』プロ棋士誕生の為にも女流棋士を応援してあげて下さい。


|||



専門的な分野のトップレベルはほとんど男性が独占しています。女性がうまいと思われる服飾や料理でもそうです。

女性の知性は、突き詰めて考える、専門家になるというようなことに向かない頭のつくりであるのではないでしょうか。



よく、女性は将棋に出会うことがほとんどない、と言われますが、将棋好きの親は男女関係なく教えます。それはかなり昔からそうです。現実に小学生で将棋を知ってる女の子は結構居ますよ。しかし、それはその後に趣味にならないんです。

将棋に限らず、女性で、趣味を持ち気持ちをそれに集中している人はほんの一握りではないでしょうか。女性は男性からみるとほとんどの人が無趣味です。

男性なら、ごく普通にあることが女性にないのです。そのあたりのことを考えれば、将棋もほかと同じことかと納得されると思います。


|||



女性にもタイトルを取らせてあげましょう・・



んな事したら、おなごでタイトル取れる人が

一人もいなくなっちゃうやんけぇ~(´・ω・)

将棋と囲碁の男女差

将棋と囲碁の男女差

囲碁だとそれなりに男性プロと渡り合う女性プロがいるのに

将棋だと女性プロは歴史上1人もいません。(女流棋士ではなく奨励会抜けの四段)



スポーツなら男女差が顕著なのもわかりますが

知的ゲームでこのような現象が起こるゲーム性の違いって何でしょう?


|||



女性の参加を容認する歴史の差ではないでしょうか。



囲碁・将棋とも、江戸時代の幕府の後ろ盾を失って棋士自身が生計の道を求めなければならなくなった明治以降、将棋はずっと頑なに「将棋は女のやるものではない」という姿勢であったのに比べて、囲碁は、秀甫の方円社が積極的に女性の生徒を募集することが碁界の底辺を拡げることにつながる、という先見の明があって、女性のお弟子さんを抱えたり、明治時代の財閥の奥様に碁の手ほどきをして理解を得て有力な後援者となってもらったり、囲碁のほうから女性に寄って行く姿勢がありました。



碁は、ずっと前から女性を受け入れていたのです。

その中で、誰かが最初の1人のプロ棋士となって、その地位がはっきりするまでは時間がかかりました。代表が、秀栄・秀哉の時代の喜多文子でしょうか。女性一人、男性に混じってプロを目指し(今の院生にあたる修行時代は髪の毛も切って男装していた)、プロになってからは、万朝報や時事新報の勝ち抜き戦で、秀哉の大石を取ってつぶして5人抜きなど、実績も残します。



そうして日本棋院創立のあとは、引退して、女流棋士の育成に力を注ぎました。



最初の一人になるのは難しいけれど、誰かが先鞭をつければ、道は一遍にひらけるし、「女性で棋士になったら、どうなる?」という心配には、最もよいお手本にもなったわけで、囲碁には、「女性のプロ棋士」について、すでに140年くらいの歴史があります。





単に、将棋の場合は、「これから」だと思います。

だれかが、最初の四段になれば、そのあとはどんどん増えていくのではないでしょうか。



|||



男性は「対立」し、女性は「調和」する(だっけ?)生き物なので、

「対立」だと将棋、「調和」だと囲碁 なのかもしれません。

将棋は王将を取る、囲碁は陣地を分ける なので。



しかし囲碁においては、



男性:テキトーに陣地を貰えばそれで満足

女性:全部自分の陣地にしないと気が済まない



・・・という感じで打つ方が多い、とは聞きますけど@@;


|||



ゲームの愛好者全体に対して女性の比率が小さいのは顕著な事実で、男女の脳梁の太さの違いなど、脳の構造が関係あるのだろうなとは思います。ただ、囲碁と将棋で女性愛好家の数に差があるのは、ゲームそのものの違いからくるものではなく、社会環境に起因すると思っています。そういう点ではmichiyoさんに同意です。



しいてゲームの違いに理由を求めるなら、将棋と比べると囲碁は盤が(物理的に)大きく、一局あたりの手数も時間もかかります。また、対局するためにはルールを覚えたうえに死活の概念を理解しないと囲碁にならず、これが初心者にとってはけっこうハードルが高いです。その点、相手の王将を追い詰めるという将棋は理解されやすく、そのためもあってか愛好者の数(とりあえずルールは知っている、指したことがある、といったレベルを含む)では将棋のほうが多い。これがイメージ的には囲碁は上品、将棋は下品、といって悪ければ庶民的、となり、女性が囲碁を学ぶのに抵抗が少なかったとも考えられます。



ちょっと余談も入りますが。NHKの大河ドラマ「江」の最終回のなかで、主人公の江が夫の隠し子とゲームで遊んでいるシーンがありました。あれは盤双六(あるいは単に双六)で、平安のころから人気のあるゲームでした。碁盤、将棋盤と並んで双六盤は三盤と呼ばれ、両家の娘の嫁入り道具になっていたとか。その後、そのギャンブル性の高さから禁止令が布かれ、近年になってバックギャモンとして再輸入されています。



この点を考えると、江戸時代に囲碁や将棋の女性愛好家がどの程度いたのかはわかりませんが、同程度であったとしても不思議ではないと思っています。明治以降の混乱期に差がついたと考えたほうが妥当ではないでしょうか。


|||



囲碁は地を取り合うゲームです。

戦う部分もありますが、自分の領土の広さを競うわけです。



将棋は王を取り合うゲームです。

他に駒が多くても王をとられれば終わりです。



女性より男性が闘争心や戦う本能的なものが強いからだと思います。


|||



将棋に影響がある能力として空間認識能力があるようです。

この空間認識能力は男女差がかなりあり、

車の運転などでは能力差が顕著に現れます。





将棋は駒の損得や手番、玉型等を総合して形勢判断をし次の手を考えます。

この大局観はプロになると盤面を一瞬見て判断できるそうです。





将棋の男性プロ、女性プロの棋力の違いには

この空間認識能力の差が

大局観の差になって表れているのが主な原因だと思います。


|||



なぜなんでしょうね?

競技人口に圧倒的な男女差があって、女性の競技として確立していないとか?根本的に、女性の好む競技ではないとか?


|||



囲碁でも将棋の様な年間2名の採用に成れば殆んど女性のプロは誕生しません。この点に置いて違いが有りません。

女性プロ採用の特別枠で年間に一名の女性のプロが誕生して居ます。

囲碁では年間に10名程のプロが誕生します。



囲碁では教わると強く成る部分が多い、将棋は教わっても強く成らない。

こんな点が囲碁での女性のプロが誕生する理由です。



囲碁では女性に教わって居る爺ちゃんがよくいる、将棋ではそんな光景を見た事無いです。


|||



一将棋ファンの推測なので、合っているかどうかは定かではありませんが。



将棋プロ棋士に女性が一人も生まれないのは、以下の2点に原因が有る様に

思います。



(1)囲碁は終局が「何対何でどちらの勝ち」(中押し勝ちも時々ありますが)に

対し、将棋は「100対0でどちらの勝ち」。この厳しさに、感受性の強い女性が

耐えられない。



(2)女流棋士という存在がプロ四段を目指す際に、足枷になっている。

即ち、奨励会に入会できるほどの棋力が有れば、女流棋士にはなれます。

「棋士になれなかった場合には、女流棋士という滑り止めが有る。」

それ故、女性の奨励会員は(本人は意識しなくても)修行が甘くなってしまうの

ではないでしょうか。



(念のため書いておきますが、私は決して女流棋士の存在自体を非難している

訳ではありません。)


|||



知能の能力差でなく、知能の性質の違いではないでしょうか。



男性は「バカ」「キチガイ」「オタク」と1つの事柄にのめりこむ性格がありますが女性は広く浅く、卒なく扱う性格です。



そのためゲームや研究(特に理科系)において男性のほうが女性に比べて表に出るのが顕著になるのではないかと思います。

高知市で子供に将棋を教えてくれるところを探しています。

高知市で子供に将棋を教えてくれるところを探しています。

来年小学校に上がる娘が将棋をやりたがります。駒の動きは理解していますが、一緒に対局をしても、母親である私もへたくそなのでいつまでも対局が終わりません。簡単な作戦や戦法を教えてくれるような愛好会やクラブなどをご存知の方教えてください。

将棋をすると頭の回転もよくなりそうですし、あわよくば女流棋士になってもいいかな?^^;


|||



日本将棋連盟のHPで調べたところ(高知県下ではこの1ヶ所だけでしたが)下記の教室がヒットしました。



高知新聞文化教室将棋講座

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/zenkoku_list/tyuusikoku/07-622-1....



「対象は小学生以上」、「実力初段を目指す」とありますので、条件的にはピッタリではないでしょうか。ご興味があれば一度お問い合わせを。



(補足)

どうもです。

高知といえば、森九段や島井女流プロのお膝元ですし、いくら何でも一つってこたあないだろ、と思って探してはみたのですが、あんまりないんですよねw



http://jcbb.net/shogi-and-go-classroom/igo-syougi-719.html



http://jcbb.net/shogi-and-go-classroom/igo-syougi-720.html



一応、こういうところもありましたが、詳細が不明なので何とも・・・やはり連盟認可の教室の方が人も集まるでしょうし、安心はできると思います。



|||



今は将棋もネットの時代なので、無料で将棋も出来て

チャットが出来ればサークルに入って楽しむことも出来ますよ

私はここで10年ほど将棋をしています。。

http://www.shogidojo.com/

8段から15級そして初心とあるので、自宅でも楽しめるし

お金も無料なので、お薦めします。。

サークルにそして入れば楽しいと想います。

24サークルというのが上のほうにあるので

そこで24のサークル探しは出来ます。。

近くの地域で仲良くなった人は逢ったりもしたりしてる人もいます

ネット将棋で一番リアルよりよいのは指し手を戻せることです

何手目はこれがいいのでは??とか言うチャットも出来ます

リアルの道場もなかなか面白いのですが、相手が強すぎるのと

女性はいない感じなんです。。


|||



高知県の場合、ネットでの情報収集は難しい感じがします。

私は、高知県に住んでいますが、将棋道場も市内に2つありますが、どっちも探すのが大変でなかなか苦労しました。

近くの将棋支部も連盟のホームページにはあるんだけど、連絡先もないから、いつどこで活動しているのかわかりませんでした。

たまたま、勤めている会社に支部の人がいて最近はいつやっているかわかりますが、どうも未だにネットより電話などのアナログな情報伝達が多いみたいです。



子供の将棋教室、もしくは将棋を教えているのは、私の近くでは、教育委員会が主体となって、小中学生に部活の一環として教えているようですので、高知市内でも同様の事が考えられます。というのも、小中学生の将棋大会は開催されているので、いくつかの学校で大会に出れるレベルの人がいるはずです。でないと大会はできません。なので、対象が小学生以上になってしまいますが、ダメもとで、高知市の教育委員会に問い合わせると情報を持っているかもしれません。

あまり情報を持ってなくてすいません。





ちなみに、学校の授業で取り上げるのは、「勝ち負けがはっきりしすぎる」という理由でダメらしいです。

これも、時代ですかね・・・

別にあの人の今を知りたい訳ではありませんが、将棋の中○名人という人がいらっしゃ...

別にあの人の今を知りたい訳ではありませんが、将棋の中○名人という人がいらっしゃいました。あ、今でもいると思いますが。

私の疑問は、あの事件(女流棋士とのあれこれ)の後、彼は何故将棋界を追放されずに済んだのでしょうか?追放するには惜しい名人だったのでしょうか。

例えば、同じような事件が角界で起きれば、名誉や伝統を重んじる世界でもありますし、年寄株没収とかになりそうな気がするのですが。

どなたか教えて。


|||



彼の場合は、理事等も勤め、其れなりの超一流と呼ばれる位置まで、上り詰めていたからです!一般社会とは少し違いますね!



|||



将棋界って芸能界みたいなもんですからねぇ。

中原名人もインタビューで奥さんにはどう言われましたか?

という質問に「こういう仕事ですから、大目に見てもらってます」

って開き直ってましたし。角界でも同じだと思いますよ。



勝負の世界で活躍する人は女性にもモテますし、

強ければ何をしても良い、という風潮がありますから、

どちらでも大目に見られると思いますよ。



あのスキャンダルは林葉直子が自ら売り込んだものらしいですし。


|||



男社会だから。永世名人だから。

将棋などは、実力勝負というにはあまりに厳しい世界だから。

なぜ将棋は男女で区別されているんですか?

なぜ将棋は男女で区別されているんですか?


|||



区別されてはおりません。



あなたが男性棋士と思われているのはプロ棋士です。

プロ棋士は男女問わず実力さえあれば、誰でもなれますが、女性のプロ棋士は未だに存在しません。



つまり、女流棋士は、プロ棋士とは違うのです。



ちなみに、なぜ女性の方が不得手なのかというと、女性の競技人口が少ないことがまず上げられます。

次に、一般的の女性の方が論理的思考が苦手だとされています。

最近の研究では、女性の方が論理的思考が苦手なのは、脳梁と呼ばれる部分が、男性よりも太いためであるといわれています。

また、脳梁が太いと論理的思考が苦手なのに対し、複合的な情報処理が得意になるそうです。

これは、昔男が狩を、女が家(集落)を守っていたためコミュニケーヨンに特化したからだといわれたりします。

脳に関しては、まだまだ研究段階ですのでこれから先違う説が出るかもしれませんが、このあたりが今のところの有力説です。



|||



こちらをどうぞ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316646898


|||



将棋に限らず、なんでもかんでも区別されてます。

連勝賞について

連勝賞について

将棋会館で連勝すると連勝賞がもらえるらしいということを、

自分の別の質問の回答者さんから教えていただきました。



そこで質問なのですが、

この連勝賞とはどういったものなのでしょうか?



具体的に何連勝すればなにがあるか、

そのために必要な条件や制限などがあれば、お教えください。



回答、よろしくお願いします。


|||



何があったかな。最近ご無沙汰で…

確か、6、8、10、12、15、20くらいで区切りがあったはずです。

賞品の内容は、手合い係(対戦相手を決める係り)のテーブルのところに書いてありますよ。

主な商品は、プラ駒、棋譜ノート、図面用紙、詰将棋ハンカチ、王将湯呑(様々な駒の書体がある)、ポケットマグネット盤、

席料無料券、女流棋士カレンダー、爪切り、週刊将棋、石鹸…まだまだ色々あったと思います。今は棋書はあったかなあ?

何連勝だと何がもらえるかは忘れました。

特に必要な条件はないはずですが、勝ち進むにしたがって、対戦相手も連勝者などになり、だんだんきつくなるはずです。

あと、1日で連勝しなくてもよくて、継続可能ですが(その日の終わりに勝敗券が渡される)

勝敗券の有効期間は確か2か月だったはずです。



ただし、昔の方が賞品はよかったですね。15連勝で定価2,800円の本

(将棋大観 木村義雄,現代将棋の急所 山田道美)、

20連勝でSEIKOのチェスクロック(定価8,000円)などがありました。平成初期の話ですが…

将棋、16歳里見が最年少勝利 / 公式戦で男性棋士に殊勲 みなさん、どう思いま...

将棋、16歳里見が最年少勝利 / 公式戦で男性棋士に殊勲

みなさん、どう思いますか

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=5501&blockId=1152095&newsMo...

将棋の高校生女流棋士、里見香奈倉敷藤花は9日、

大阪市福島区の関西将棋会館で行われた

新人王戦予選で稲葉陽4段(20)を破り、

女流棋士が公式戦で男性棋士に勝つ

史上最年少記録(16歳10カ月)をつくった。



男性棋士と公式戦2度目の対局で殊勲を挙げた。

稲葉4段は昨年4月にプロ棋士となった若手で、

公式戦の勝率が7割を超えるホープ。


|||



里見さんは16歳でも女流ではトップクラスなんで

それほど驚くようなニュースでもないと思います。



「ふ~ん」って感じです。



でもさすがに優勝でもしたら「うおぉ!すげぇ!」って驚くと思います。



|||



ふつーにすげぇなーと思います。





だって、例えば男の棋士であっても16歳でプロ四段に勝つことってなかなかないでしょ??



ましてや、将棋に関しては男性より女性の方が強くない(これは男と女で頭の使う部分が違うからだといわれてますが・・・)のに勝ったということなので、賞賛に価すると思います。


|||



プロと女流の棋力差を考えればすばらしい事だと思います。

3回戦の糸谷五段戦(おそらく)、竜王戦の金井四段戦ともどもがんばってほしいです。


|||



彼女には他の女流棋士とは一線を画す程の終盤力があります。従って、終盤に至るまでを互角に持ち込めれば勝つチャンスは(他の女流棋士よりも)高いでしょう。終盤力を落とさず(出来れば更に上げつつ)序中盤の力が上がれば、里見時代(あくまでも女流棋界の中でですが)を築く事が出来る逸材と思っています。



未だに島根から通っているという環境も良い方向になっていると思います。タイトルを保持して首都圏(東京、大阪)に住んでいると、どうしても他の仕事に追われるものですが、島根在住という事で放免されており 将棋の勉強をする時間が少なくなる事は無く自分のペースが保てていると思われます。(ネット対局できる現代の環境というのも良い方向に影響していると思います)

出来れば高校卒業までに、ある程度の力を蓄積、自分のスタイルを確立させて、それから上京して頂きたいですね。

NHK将棋講座の聞き手・山口恵梨子さんについてm(__)m

NHK将棋講座の聞き手・山口恵梨子さんについてm(__)m

講座の中でのコメントや指し手(←手順を間違えたり、覚えてないところ‥)で、ヒヤヒヤさせられるのですが、皆さんは、どう感じてますか?



私は、ハラハラドキドキ感があって、ある意味、フレッシュさを感じますし、それに、滑舌が悪そうなところも、滑舌が悪い私にとっては、かなり親近感を感じますねぇ♪





これからは、山口恵梨子さんに注目し、そして、応援していきたいと思ってますっ!





★★★★★★★





以下はまったく本質問と関係ないことですが、皆さんのパソコンや携帯電話で、「かつぜつ」と入力して、「滑舌」と変換できますか?



私のパソコンや携帯では、無理です‥



そんな方は、パソコンで「かつぜつ」、「滑舌」や「活舌」で検索してみてくださいm(__)m



「2005年4月5日 ... 信じられないことに、こんなによく使う言葉なのに「滑舌(かつぜつ)」は多くの辞書に載っていません。パソコンでもWindows標準のMS-IMEでは変換できません。たぶん、この記事にたどり着いた方の多くは、「かつぜつ」が変換できないため ...」なる記事のページにたどり着くはずですm(__)m





★★★★★★★









私:ねんこんこんたら、ねん‥



山口恵梨子さん:こんこん♪









皆さん、では、こんこん(*^_^*)


|||



ヒヤヒヤさせられることも有りますが、将棋ファンにとっては、そこが逆に魅力かも

知れません。



女流棋士はキツそうな印象の方が多い中で、山口さんは可愛いですし・・・。

今後の活躍(将棋面と普及面)に期待したいです。



|||



確かにヒヤヒヤしますね。ただ、駒落ち講座ということもありあまり真剣に見てないので気にしてません。

史上最年長の栄冠

史上最年長の栄冠

女子高生です。将棋部に入っていて、クラスでも男子を中心に対局しています。将棋の女流4大タイトルの一つ倉敷藤花を獲得した斉田晴子さんが、39歳11ヶ月・史上最年長の栄冠の感想を聞かれ、「あまり嬉しくない記録です。でも誕生日前で良かった。」と言っていました。女性が不惑の年を迎えるのは、そんなに嫌なものなんでしょうか。意見をお聞かせ下さい。


|||



昔は”大人になりたい”と思う男女が一般的だったのですが、

今は”若くありたい”と思う人がとても多いですね。

アンチエイジングが流行り、若さが全てという風潮ですから、やはり一つでも若いというのが

今の人の考えなのでしょうね。



本来は年相応の考えやファッションがあり、若いものには真似のできない

魅力的な人であれば、年齢なんて考えなくていいと思うのですが…。



|||



高校生なら分からないと思うよ。

二十代後半辺りから、女性は歳を取るのを嫌がる人が多い。

全員じゃないけど一般的にはね。

女の花盛りは18~28頃だと思うよ。

ま、俺は30過ぎても40過ぎても

その女性が魅力的なら問題ないんだが。

本人達はそう思っていないらしい。



((((* ̄ー ̄*)†~~~

日レスインビテーションカップ 林葉直子さん、中倉彰子女流初段に74手で完敗。 ...

日レスインビテーションカップ

林葉直子さん、中倉彰子女流初段に74手で完敗。

今さら将棋界に戻ろうなんて無理ですよね。


|||



升田式石田流では常識の、「8五桂」が見えないはずがない。

ほんとに見えなかったとすれば、すでに完全に過去の人だった。

中井さんの姪弟子としては、もう十分なのではないでしょうか?

それにしても、出場が決まってから、将棋に関して何の勉強もしていなかったのだろうか。

指し手に何の執着心も感じられなかった。



|||



LPSAの目論みは大はずれに終わったか。

いくらブランクがあっても、中倉彰子程度に完敗する有様では。


|||



15年のブランクがあり、年齢も40過ぎなら女流棋士としては無理でしょう。

だけど、彼女ほど個性的な元女流棋士もそうそういないでしょう。そういう意味でとても貴重な存在だと思います。

対局以外にも将棋に関わる活躍の場はたくさんあるので、ぜひそちらで活躍してほしいと思います。


|||



もう復帰は無いと思います。随分前に、ヌード写真集を出したと思います。路線変更してしまいましたね。若い頃は、女の子のプロ将棋士と言う事で大変話題になり、持て囃されました。ところで彼女は結婚しているのですかね?

最近の質問に女性はどうして将棋が弱いのか?のような質問がありますが(清水さんの...

最近の質問に女性はどうして将棋が弱いのか?のような質問がありますが(清水さんの影響でしょうか…)、


知り合いの女性に4歳くらいから将棋をはじめて奨励会三段に軽く勝ち越す棋力の高校生が居ます。その人の叔父は将棋普及に務めている方で、かなり教わったそうです。





「女流プロ棋士ではなく、男性棋士とタイトルを奪い合うようなプロ目指したら!?勿体無いよ。初の女性プロ棋士誕生で絶体注目の棋士になるのに。」

と、凡人めいたことを私はよくいうのですが(笑)



「なりたいものと違うから趣味で良い。それに生涯誰かと勝負するなんて耐えられるか分からない」



等と言うのです。



またもう一人は昔の将棋倶楽部24(レーティングが厳しいころ)で2800を維持していた方が居てその人はすでにいい歳ですが、将棋プロではなく、別のプロになってしまいました。



その二人は女流なら恐らく誰にも負けないレベルだろうし、前者は特にプロに入れるレベルでしょう。



そういう人って結構居るのではないかなと思います。



脳の構造とかそういう話が出ていたけど一概には言えない気がしました。


|||



うーん、私も聞いた事がない。

竹俣さんみたいなスーパー小学生は確かにいるし、そういう人が実在する確率はゼロではないと思うけど、正直にわかには信じ難いなぁ。別にプロにならずともアマチュア大会くらいには出てもいいと思うけどそれも出ないんでしょ、騒がれるのがイヤだから?



奨励会三段って誰ですか?関西の奨励会三段なら知り合いがいるけどそんな噂は聞いたことないです。



|||



>知り合いの女性に4歳くらいから将棋をはじめて奨励会三段に軽く勝ち越す棋力の高校生が居ます。



いやいや現実にそんな女がいたとしたら物凄い話題になって有名人になってるはずなんですが聞いたことないですね。なぜですかね?

今、NHK衛星放送で将棋の解説している背の高いお姉さんはだれでしょうか。 ヒ...

今、NHK衛星放送で将棋の解説している背の高いお姉さんはだれでしょうか。



ヒップラインがかなり気になります。


|||



女流棋士の坂東香菜子さんです。

・・・・・・・・・・・・・・

プロはコンピュータ将棋に勝てなくなったのでしょうか?

プロはコンピュータ将棋に勝てなくなったのでしょうか?


|||



一概にプロの方が強いとは言えないと思います。

実際あから戦も、負けても大騒ぎにならないように女流を出してますし、年末に予定されている対コンピュータ戦も引退棋士の米長会長を出して、現役棋士が負ける現実を先延ばししているようにしか思えないからです。恐らくボナンザ対渡辺戦で、現役棋士も負ける可能性があるうることを悟ったのでしょうね。

どちらにしろあと数年で、人間はコンピュータに勝てなくなると思います。



|||



この先はどうなるものかわかりませんが

まだプロが強いと思います。将棋は有限完全情報ゲームなので

いつかプロ棋士も負ける日が来るのではないかとは思いますが。


|||



http://ja.wikipedia.org/wiki/Bonanza


|||



まだプロのほうが強いです。

なにこれ?里見香奈に報奨金100万円

なにこれ?里見香奈に報奨金100万円

【将棋の里見さん、奨励会初段に昇格 現規定では女性初】

女性初の棋士をめざしている里見女流三冠は昨年5月、奨励会に1級で入会。年齢制限で満21歳の誕生日(2013年3月2日)までに初段に昇段しなくてはならなかったが、最初の関門をクリアした。報奨金100万円が贈呈される。

http://www.asahi.com/culture/update/0107/OSK201201070069.html



>報奨金100万円が贈呈される。



もしかして里見香奈が奨励会に入ったのってこういうのがあったから?

男と全く同じ土俵でやってたと思ったらやはり特別扱いされてたのか。


|||



全く同感です。里見さんは何も悪くないですが。

プロの卵の待遇は皆平等でなければならないし、他の奨励会員もプロになろうと懸命に頑張っています。

また、これが里見さんだけの特例だとしたら、他の女性奨励会員のモチベにも影響してきます。今後も女性が奨励会初段になったら100万支払われるのであれば、これ以上連盟にお金を落とす気にはなりません。

まあいろいろな意見があるとは思いますので(寛容的なものも含めて)、個人的には違和感があります。



|||



客よせパンダなんだから大目にみてあげて(笑)


|||



入会試験に引き続き、里見に関しては奨励会は公平でない、という意見を裏付けるような指し手ですね。

これでは、里見の評価がかなり落ちますね。

辞退すればいいけど。


|||



普段、羽生2冠の記録関連ニュース以外に話題性に乏しい将棋界に、新鮮な話題を提供してくれた報酬だと思えば安いモンです。恐らく将棋に全く興味ない人達にとって、将棋界の人間で羽生2冠に次いで知られている人だと思いますし。


|||



馬鹿げていますね。それこそせめて(それでも納得はしにくいですが)プロ棋士になっての報奨ならば、明確に新たなる道を開いたということなので解りますが。

たかが初段でこの扱いは論外。

というか女流戦に出られる時点で特別扱いですからね。


|||



報奨金100万はおかしい。



それならば、過去も含め、すべての初段昇進者全員に報奨金100万円をあげるべきです。



女性だけにあげるのは、法の上の平等に反する行為。


|||



同じ土俵で戦っている奨励会員はおもしろくないと思います。

ただ商品価値というと怒られますが同じ初段なら里見さんを呼びます。

イベントとかでも客を呼べます。

例え三段リーグに行けなくても将来に対する投資と考えれば安いものです。

勘ぐり過ぎだと思いますが中井さんのいるプロ組織への牽制なのかも知れません。

会長サイドから見るとこれからは米長会長が後ろにいる里見があらゆる面で女流の中心になると勝手に形勢判断してるのかも知れません。


|||



私も少し違和感を覚えましたが、子育て支援金のようなものだと思えばいいのでは?



四段になるかどうかは完全な実力です。奨励会の段持ちで昇段がかかっている連中は盤の前に座ったら手加減なんて単語は忘れているでしょう。


|||



私は優勝賞金500万円の女流棋戦などには肯定的な立場の者ですが、しかし、それでもこれは理解できなかったですね(苦笑)

100万円の報奨金は必要ないでしょう、個人的な(相撲のタニマチみたいな)支援者が記念に着物買ってあげたりするのはいいと思いますけど。そもそも「贈呈」した主体は何なの?連盟だとしたらそれこそヘンだと思いますね。

囲碁の女性棋士について

囲碁の女性棋士について

将棋界では未だに男性と対等の立場にある

(=正会員)女性棋士は誕生していません。

女流棋士、という別のシステムで棋士になっています。



囲碁では男性と対等な立場の女性棋士が多くいらっしゃるようですが、

実力的にはどの程度なのでしょう?タイトルを獲得したり

棋戦で優勝されている方もいらっしゃるのでしょうか?

(女性限定のタイトル戦、棋戦は除外)


|||



囲碁では、対等の扱いと解釈されて差し支えありません。 なお、将棋と同様に一般棋戦とは別に女流棋戦があります。 評価格では 最高八段になっていますが、 最近の女流最強では〔謝依旻三段〕〔小林泉美六段〕〔鈴木歩三段〕と言ったところでしょうか。 早碁棋戦では、〔ヒカルの碁〕で有名な梅沢由香里五段が前期女流棋聖戦で優勝したところです。 このなかで、謝依旻三段(台湾出身)は 将来は一般棋戦のタイトルを獲得するかもしれません。



囲碁も将棋も悩みは〔女性愛好家が少ないこと〕でしょう。 この点を何とかしたいですな。



|||



>男性と対等な立場の女性棋士が多くいらっしゃる



「多く」ではなく全員対等です。

入段のときに、女流特別枠があるのと、

女流限定棋戦がある以外は、

これといって特別な待遇ではないです。





>タイトルを獲得したり

>棋戦で優勝されている方もいらっしゃるのでしょうか?



青木喜久代八段が新人王戦で準優勝したのが

最高なのではないかと思っていましたが、

調べてみると杉内寿子八段が

大手合の1部で優勝していますね。

日本棋院のプロフィールでは1部優勝2回になっていますが、

wikipediaでは1部優勝1回、2部優勝3回になっています。

どちらが正しいんでしょうね?

http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000048.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E5%86%85%E5%AF%BF%E5%AD%90





2月11日追記:

韓国で内廼偉九段が2000年に国手戦でタイトルを獲得しています。

日本に来日してしばらく滞在していたときに、

なぜ日本棋院が受け入れなかったのか、

悔やまれるところですが…。

http://www.gameou.com/~rendaico/igo_zeinii.htm


|||



>別のシステムで棋士になっています・・・・・・??



プロ試験、昇段試験は男女差別なく行われていますよ・・・・。

皆様女流棋士の「里見香奈」さんご存知ですか??16歳の若さで先日タイトルホルダ...

皆様女流棋士の「里見香奈」さんご存知ですか??16歳の若さで先日タイトルホルダーになったのです!!すごいですね!!
ここで質問なのですが女流棋士と男性棋士とで差があるとよく聞くのですが実際のところどうなのでしょうか??将棋初心者ですが…回答お願いします


|||



男性棋士は原則として奨励会という養成機関を経て,ここで4段になると,対局でお金をいただけるプロ棋士となります。

女流棋士の中にも奨励会に在籍した方はいますが,男性と互角に戦って4段になった方はいません。

女流のトップ棋士も,男性では駆け出しに当たる4段と指して,勝つとニュースになる程度です。

ここが不思議なところで,スポーツであればもともと身体能力の差があるので当然ですけど,頭脳中心の将棋でなぜ女性が強くなれないのか。囲碁の世界には女性高段者もけっこういると言うのに・・・



|||



里見香奈ちゃんは将棋オタクのオジサンならほとんど知ってると思います。



それから女流と男性棋士の差ですが

女流のトップクラスの矢内、清水あたりでも下位の男性プロより劣ります。

アマチュアのトップクラス(男性)よりも弱いです。



たまに男性プロに勝ったりもしますけどね。

どうして将棋は男のほうが強いんですか?

どうして将棋は男のほうが強いんですか?


|||



少なくとも、女流棋士のレベルを見ていると

序盤・中盤では素晴らしい構想力があるものの、

なぜか終盤でポキっと折れたような手を指すことがあります。



終盤力に問題があるのでは。

そもそも将棋人口そのものの男女比がおそらく95:5くらいで

あろうと思われるので、女性が強くなれる機会が無い。



ですから今女流棋界で勝ち星を伸ばしているのは

終盤に自信がある方ではないでしょうか。



もっとも、女性が男性よりも強いゲームやスポーツは

あまり思い浮かばないのですが



|||



駒の配置が、・・・金玉金・・・となっているので女性は敬遠するから。


|||



男性と女性では脳の構造上で、囲碁のような平面上では大差ないものの、将棋のように立体形(取った駒を打つのを頭の中で進める作業)になると大きく差が出ると聞きました。ですから、囲碁は競技人口比で男性が強く、将棋では、例え女性の競技人口がどんなに増えても男性棋士には勝てないそうです。


|||



これにはいろんな考えがあるようですが、やはり脳や精神に関する部分が大きいと思います。

具体的には分かりませんが。



ただし、体力論や人口比論もしばしば見かけられますが、これらは違うと思います。理由は以下。

長期戦は体力面が重要ということなら、NHK杯などの早指しなら互角に戦えるのか?→否(女性トップクラスでもNHK杯でもほとんどが1回戦負け)

人口比が同じなら女性の名人やタイトル獲得者も男性とほぼ同数となるのか?→否(女性トップでも奨励会1級辺りが最高であり、著しく大差でありとてもそうは考えられない)


|||



頭脳のスポーツとはいえ、体力的な差が理由であることも否めません。

羽生さんのようなトップ棋士になればタイトル戦を年に何十局もこなさなければなりません。

2日がかりのタイトル戦では一局終わっただけで体重が数キロ減るそうです。

この体力勝負とも言える過酷な対局を男女同条件で行うには難しいとも言えます。


|||



将棋は論理的思考が必要なゲームだと言われております.



論理的思考は一般的に男性の方が得意とされているのはご存じだと思いますが,

最近の脳科学では,

脳梁と呼ばれる右脳と左脳を結ぶ器官の太さが男女で違うため,

男性が論理的思考が得意となっていると言われています.



よって,将棋は男の方が強いという事になります.





あとは単純に男女比が圧倒的に男が多いというのもあるでしょう.


|||



男性の方が囲碁や将棋のような思考に向いている。と何かのテレビ番組で見たことがあります。それと競技人口もプロアマチュア問わず男性の方が圧倒的に多いからでしょう。それにしても女流棋士で名人だの六段だのといっても、奨励会ではせいぜい一級って驚きですよね。

40歳は、女性にとっては嫌ですか?

40歳は、女性にとっては嫌ですか?

女子高生です。将棋部に入っていて、クラスでも男子を中心に対局しています。将棋の女流4大タイトルの一つ倉敷藤花を獲得した斉田晴子さんが、39歳11ヶ月・史上最年長の栄冠の感想を聞かれ、「あまり嬉しくない記録です。でも誕生日前で良かった。」と言っていました。女性が不惑の年を迎えるのは、そんなに嫌なものなんでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。


|||



その人の生き方や人生観にもよるでしょうけれど、私は嫌です。

20過ぎてからは年々年をとることに抵抗を感じますよ。

あなたくらいの頃は早く大人になりたかったですけれど・・・・・・

子供にはいつでも24歳で通してます。



|||



私は41ですが今までに本当に色々な事を経験してきました。

たくさん苦労しましたがそれによって自分が磨かれればいいなと思っています。

いやな事もたくさんありますが、歳を重ねるだけ今までの生きてきた過程が顔に出るし

嫌といいながら、歳相応にきれいでいたいのが本音ではないのでしょうか?


|||



ねえねえ、my知恵袋で名前でてるけど、いいの?


|||



全くそう思いません(^^)

私は40歳を軽く過ぎましたが、

それまでにどれほどの経験を積み重ねてきたかが、顔に表れると思います。



実際私は、写真を見ても、

20代より30代、30代より40代の方が、ずっとイキイキした顔になってきています。

やっと心と身体がなじんできたという感じがぴったりです。

一番ヨレヨレだったのは、30代前半です。

男の子の幼児二人を育てていたので、体力使いまくりでしたから。

やっと子供たちも、ほとんど手を貸さなくても、

自分で道を切り開いていくようになりました。



私は、あなたとほとんど同じ年齢の子と一緒に、歌を歌っています。

年齢は関係ないです。

40代になり、とっても気持ちが自由になり、

いろんな資格にチャレンジしています。

楽しいですよ。


|||



10歳 二桁だ!

20歳 お酒が飲める 大人だ!

30歳 20代の延長

40歳 とうとうなってしまった! って思いました。



生まれたからには、皆平等に歳を取るわけですが、この方の場合は、最年長の記録を自分で作ってしまった。もっと早ければと思ったのでは?


|||



年齢だけで考えれば嫌です。



30代はごまかしがきくけど、

さすがに40代になると

おばさん、おじさんの入り口って感じます。

しわもたるみも気になりだすでしょう。

甲斐女王・女流王位が1,063万円!!

甲斐女王・女流王位が1,063万円!!

2010年の獲得賞金が発表されました。

1位は羽生名人で1億1,576万円でした。



ここで驚いたのは甲斐女王・女流王位が1,063万円

の賞金を獲得し、女流では1位となっていたことです。



この1063万円という金額は、プロ棋士の中では19位

という金額です!!



三段リーグより弱いとされる女流棋士が、プロ棋士の

中で19位の獲得賞金!



これはいささか問題ではないでしょうか?

プロ棋士の賞金が低いのか?、一流女流棋士の待遇が良い

のか?

どっちにしても女性で将棋に自信があるならば、女流に

進んだほうが、金額的には圧倒的にいいということです。



皆さんはどう思いますか?


|||



個人的には、棋士の価値は将棋の実力だけではないと思うので、この金額が多いという印象はないです。



|||



今、性不一致の人が問題になってるけど。

男で生まれて途中から女性として生きてきた人が

棋士になったら、どっちの棋士界にはいるのだろう。



わざと弱ちっくして女流に入り

その後、頭角を現して女流タイトル総ナメにしたら

・・・面白いよね。

てっゆうかヒンシュク者か。


|||



勘違いが、女流棋士はタイトルホルダーだけです。

あとは、100万円以下です。


|||



>女性で将棋に自信があるならば、女流に進んだほうが、金額的には圧倒的にいいということです。



全然よくありませんwww 1,063万円といったって、うち半分は女王戦の賞金500万だから。

大多数の無冠の女流棋士の年収なんてスズメの涙ですよ。職業として選べるものではまだまだありません。


|||



確かに今後4段以上になる実力のある女子が出て来た場合

平凡な正棋士でいるより、女流のトップに身を置いたほうがウハウハだね



でもそうなったら女流の制度自体が変わってしまうでしょう



女流棋士の稼ぎで圧倒的な額なのはタイトルです。プロ棋士もだけど。

タイトルの数は限られてるので、この賞金を稼げるのは常に極一部なので

問題はないと思います。



いや、他の人の額知らないんだけどね

米長会長vsボンクラーズ ふと思ったのですが、ボンクラーズは、消費時間どれぐ...

米長会長vsボンクラーズ



ふと思ったのですが、ボンクラーズは、消費時間どれぐらい使いますか?



3時間近く使うでしょうか?




過去のコンピューターはどうでしたか?



清水女流、渡辺竜王との対戦の時は、コンピューターは、ほとんど消費時間を使ったのでしょうか?


|||



将棋倶楽部24では30秒将棋だったと思いますが、

設定変更して3時間使うのではないでしょうか。



渡辺竜王 vs ボナンザ は持ち時間2時間で

1時間11分、1時間55分で ボナンザの消費時間の

方が多かったようです。



米長会長 vs ボンクラーズ 前哨戦では、

持ち時間15分、切れたら1手60秒でした。

先に1分将棋になったのはボンクラーズでした。



コンピュータは人間がこの1手だろうと思うときも結構、時間

を消費しますし、30秒将棋でも20数秒まで時間を使います。

しかし、勝ちと判断したら、指し手が急に早くなりビシバシ来ます。



米長会長も通常の対局同様、将棋盤の前に座られるようですので、

お互いに3時間近く使って、1分将棋となるとすれば、

先になるのはボンクラーズの方ではないでしょうか。



終局は5時とか6時頃になるのではないかと思います。

女流の矢内さんはどうして黒い服が多いのですか

女流の矢内さんはどうして黒い服が多いのですか

もっとあかるいふくでNHKの聞き手をしてほしいですね。囲碁の万波さんのように


|||



白い服でも、黒い服でも

将棋に勝てる服はよい服だ。



|||



色彩心理学からアプローチすれば・・・、



黒い服を好む人は

「他人に干渉されたくない強い意志を持っている」と思われます。

裁判官の黒服や(・・・周囲の影響を受けず、威厳を保たせる)

NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」に出てくる城ノ内真理亜(菅野美穂)(・・・過去の辛い経験を見せたくない)

と黒い服を着る人は何かしらの理由がありそうです。



といっても、どこかしらミステリアスな部分を持っていたほうが魅力がある人もいますし、100%ベストアンサーではないのですが、推測できる範囲からしたらこんな感じなのでしょう。



色彩心理学から女流棋士の勝負服の意味合いがわかるかもしれませんよ。



参考サイト

http://www.kaisernetwork.biz/2008/02/post_46.html

体力差関係ないのになぜ囲碁将棋は男女別?

体力差関係ないのになぜ囲碁将棋は男女別?

囲碁将棋のように体力の差がまったく影響しない種目がなぜ男女別のリーグになっているのですか?


|||



この質問も多いですね。

男性と女性がなぜわかれているのか?

身も蓋もなく言ってしまえば、単純に実力が及ばないからです。

女流棋士はトップクラスで、奨励会有段者といい勝負でしょう。

“勝つのは厳しいが、勝てないことはない”という状況ですよね。

そもそも将棋は、男性と女性で裾野の広さが違いますから、

奨励会を抜ける人がまだ出てこないことも無理はありません。



まず、誤解を解かせていただきますが、将棋界では、男性のプロを棋士、女性のプロを女流棋士と呼んでいるわけではありません。



プロ棋士というのは、将棋連盟の下の棋士養成機関である、「奨励会」を卒業した人々のことを言います。奨励会に入る際は、入会試験やプロ棋士の推薦などが必要となりますが、男女関係なく入会可能であり、好成績を上げ、四段になれば卒業できます。



たいして女流棋士というのは、「女性のみ」が入会できる「育成会」を卒業した女性のことを言います。育成会の入会条件、および卒業条件も、基本的には奨励会と同じです(ただし育成会では二級で女流棋士となります)。



では、何故そのような二種類の養成機関が存在するのか、ということについて。これは、現時点では、「男性棋士と女流棋士の実力の差が著しい」ということが理由です。近代まで「将棋=男性」というイメージが根強かったため、女性で将棋を指す人が少なく、普及が遅れていたため、このようなことになっています。実際に、奨励会に入会した女性も何名か存在しますが、今のところ、卒業した人物は一人もいません(現在の女性の奨励会員は二名だそうです)。そこで、将棋を女性にも普及するために創られた、女性のための将棋養成機関が「育成会」です。



現在では女流棋士の棋力も相当数向上しており、タイトルホルダーの女流棋士が新人棋士に勝利するという事態も、ちらほらと現れ始めました。奨励会を突破する女性が現れるのも時間の問題ではないでしょうか。



残念ながら将棋界の男女には歴然たる実力の差があります。

完全に実力制の男女オープンにすればほとんど女性棋士がいなくなるとの理由で女流棋士の制度を設けているのです。



頭脳のスポーツとはいえ、体力的な差が理由であることも否めません。

羽生さんのようなトップ棋士になればタイトル戦を年に何十局もこなさなければなりません。

2日がかりのタイトル戦では一局終わっただけで体重が数キロ減るそうです。

この体力勝負とも言える過酷な対局を男女同条件で行うには難しいとも言えます。

将棋と囲碁のプロはなぜ男女別になっているのですか?

将棋と囲碁のプロはなぜ男女別になっているのですか?

将棋と囲碁のプロはなぜ男女別になっているのでしょうか?スポーツとかなら

男女で体力差があり、分ける意味合いがありますが、将棋や囲碁には男女

関係ないような気がします。長年の伝統というか、一種のメンツなどの関係で

男女が分けられているのでしょうか?


|||



実際に男女一緒にしてしまえば、

女性がいくら頑張ったところで、

時間制限付きの早指しでも、

無制限でも一勝もできないでしょう、

将棋は考えて指してるように思いますが、

殆んどが記憶力を使った定石の組み合わせで、

色んなパターンを記憶から導きだしています。

時間無制限の場合、そのパターンを男性プロ棋士達は

たったの一手を10通りを100手先合計1000手先まで先読みします。

ところが女性は脳の構造上、

男性には真似の出来ない事をやって退けます。

例えば、TVを観ながら長電話をしながら更に食事もしてとか、

男性では到底太刀打ちできない芸当です。

それは、家事と育児において両立しなければならなかったので、

男性には出来無い能力が備わったので、

その分で、記憶力は男子の半分が限界で、

女流の実力は2段が限界だと聞いています。

唯一競艇の世界では男女平等で、戦っています。

それは、体重が最低男子50kg女子45kgと言うルールがあり、

体重が軽い方が直線での加速力が有利になるので規定を設けないと、

痩せようとしすぎて、

健康を害するので最低体重が決められています。

そういう理由で男女平等で戦えるのです。

しかし、未だに競艇最高峰のSGレース(スーパーグレードレース)

年間8回のその大レースに女子選手は一度も出場した事すらない

という結果です。(あくまで成績順で決められます)

そういう事から男女の得意分野が違うので、

お互いに得意な分野では力を合わせて助け合いましょう。



|||



過去の類似質問がたくさんあります。知恵袋を「将棋 男女差」で検索してみてください。

たとえば

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124848811

こんなのが見つかります。


|||



囲碁のほうは、一般棋戦の参加資格や、昇段の規定などでは、男女の別はありません。

まったく平等な条件で、同じ棋戦に参加しています。



入段する(プロになる)ときにだけ、女性だけの選抜があることと、実際に男性に対して勝ち抜くことが難しいために、女流だけの棋戦を設けているだけです。





将棋は、はっきり分けていますが、それだけ明らかに力の差があるということ。

伝統やメンツで分けてなどいません。

なぜ、将棋は男女別で戦うのですか?

なぜ、将棋は男女別で戦うのですか?

別に、スポーツみたいに、体格も関係ないのに、なぜなんでしょうか?

たまに、男女混合はありますが、基本的には男女別です。

地位に至っては、なぜか女流○段とかわざわざ分けたりしています。

別に、知能を使う戦いだから、男女別で分ける意味がわかりません。

これは、暗に男女差別の名残が残っているからでしょうか?

だったら、いっそのこと男女分けることなく勝負したら、まさに平等だと思いますが、どうなのでしょうか?


|||



質問の答えはなぜか知りませんが、(すみません)

プロの棋士になるには、男性は年齢制限があるのに女性にはないそうですね。

規則が変わって女性にも年齢制限があるそうですが、男性のものより甘いらしいです。

これも男女差別の名残でしょうか。



|||



女流はアマチュア以下です。


|||



女流棋士と(普通の)棋士の選考基準が異なります。



女流棋士は女性しかなれませんが、

(普通の)棋士は男女隔てなくなれます。

ただし、十分勝つことができれば。



女性で(普通の)棋士になれるほど勝った人はこれまで一人もいません。

ただ、男ばっかりだと復旧の面でよろしくないので、

(普通の)棋士よりも勝てない人でも採用しようということになり、

女流棋士という身分が生まれました。



ちなみに、女流棋士の実力は

http://members3.jcom.home.ne.jp/ta-higu/shogi/pro-rating.html

参照のこと。

アマチュアトップクラスよりも弱いですね。


|||



将棋でも囲碁でも女性と男性では力の差があるから。

男女では多少思考パターンの違いがあって

この分野は女性のそれほど得意な分野ではないようだ。

・・・とはいっても女性でもプロ棋士はアマとは雲泥の差だからね・・・・。

将棋の超一流女流名人でも男性棋士には全く歯が立たないし、女性の大作曲家はいな...

将棋の超一流女流名人でも男性棋士には全く歯が立たないし、女性の大作曲家はいない。

兎にも角にも男女の能力差は歴然だと思うんですが、こういうことを議論することはタブーなんですか?

筋骨隆々の黒人に日本人が

いくら頑張ったって短距離走で全く歯が立たないのと同じように

人種や性別で能力差って絶対あると思うのですが、こういう考えは偏見ですか?

だからってどちらかが劣っているとか優秀だって議論ではないです。

あくまで能力差はあるって議論です。



女性が社会的に抑圧されて、男性中心の世の中で

社会進出が遅れ、能力を発揮する場所を与えらなかったからしょうがないと仮定すると

将来的には女流名人も男流名人なくなって、良い勝負するようになるんでしょうか?


|||



まあ、仰るとおり性差による適職というのはあると思います。

でも、それを社会進出の遅れとイコールにするのはどうかと思いますよ。

今のジェンダー論のような間違った「何でも男女平等」ではなく、男性も女性もお互いを尊重し合い、適職を見つけられるようにすべきなのです。

「のほうが向いている」を「向いている性だけがつける」にしたら、運転手は男性だけだし、教師は女性だけです。

そうではなく「のほうが向いている人が多い」という程度の認識で、機会だけは男女共に開かれていく社会を作っていくことが重要だと言えるでしょう。



とりあえず、男女平等の考えを歪ませているシンボルである男女共同参画センタを全廃するところから始めないといけないと思いますけどね。



|||



ありますね。



男性がいなかったら、未だに原始時代ですよ。


|||



その通りです。



それぞれ得意分野があるのですからそので長所を発揮すればよいのです。

何だかんだ言っても母性に包まれた女性は看護婦や保母さんや旅館の仲居さんなどの能力が高いです。

農村漁村で見られるような選別作業や加工作業も得意です。

そして何よりも子育て能力が高いです。



男女の能力差はあります。分野によって男性が得意な分野や女性が得意な分野があるのです。

プロの将棋や囲碁の選手(選手っていうの?)についての質問

 プロの将棋や囲碁の選手(選手っていうの?)についての質問

 将棋や囲碁の世界で女性選手が男性タイトル保持者に勝った例ってあったのでしょうか?


|||



囲碁では何度かあるようです。



http://www.asahi-net.or.jp/~bq5y-mtt/igo/kihu/kihu19.htm



将棋ではまだ一度もないと思います(勿論、公式戦に限っての話ですが)。

そもそも、将棋の女流棋士がタイトル保持者と戦うまで勝ち上がるのが大変です。



かなり昔に非公式戦の対局で清水市代さんが羽生さんに勝ったことがありました。

プロ将棋タイトルはなぜ男女別?

プロ将棋タイトルはなぜ男女別?

スポーツなら、体力に差のある男女を別にするのはよくわかります。

一方、将棋は頭を使うゲームなので、男女の間に能力差はないと思います。

しかしなぜ、将棋のタイトル戦はなぜ男女別なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。


|||



脳にも男女差があります。

女性は全体の状況を見ることに長け

男性は一か所に集中して見ることに長けているなどとも言われています。

だから、とは言えませんが

現段階では男性の方が圧倒的に強い、というのが現状です。

女流も、男性の段より少し緩めのレベルになっているようです。





他にもたくさん同じ疑問を持つ方がおり、様々な観点で回答がされているので

知恵袋検索されてみると面白いかと思います。



|||



この質問も多いですね。

男性と女性がなぜわかれているのか?

身も蓋もなく言ってしまえば、単純に実力が及ばないからです。

女流棋士はトップクラスで、奨励会有段者といい勝負でしょう。

“勝つのは厳しいが、勝てないことはない”という状況ですよね。

そもそも将棋は、男性と女性で裾野の広さが違いますから、

奨励会を抜ける人がまだ出てこないことも無理はありません。



まず、誤解を解かせていただきますが、将棋界では、男性のプロを棋士、女性のプロを女流棋士と呼んでいるわけではありません。



プロ棋士というのは、将棋連盟の下の棋士養成機関である、「奨励会」を卒業した人々のことを言います。奨励会に入る際は、入会試験やプロ棋士の推薦などが必要となりますが、男女関係なく入会可能であり、好成績を上げ、四段になれば卒業できます。



たいして女流棋士というのは、「女性のみ」が入会できる「育成会」を卒業した女性のことを言います。育成会の入会条件、および卒業条件も、基本的には奨励会と同じです(ただし育成会では二級で女流棋士となります)。



では、何故そのような二種類の養成機関が存在するのか、ということについて。これは、現時点では、「男性棋士と女流棋士の実力の差が著しい」ということが理由です。近代まで「将棋=男性」というイメージが根強かったため、女性で将棋を指す人が少なく、普及が遅れていたため、このようなことになっています。実際に、奨励会に入会した女性も何名か存在しますが、今のところ、卒業した人物は一人もいません(現在の女性の奨励会員は二名だそうです)。そこで、将棋を女性にも普及するために創られた、女性のための将棋養成機関が「育成会」です。



現在では女流棋士の棋力も相当数向上しており、タイトルホルダーの女流棋士が新人棋士に勝利するという事態も、ちらほらと現れ始めました。奨励会を突破する女性が現れるのも時間の問題ではないでしょうか。



残念ながら将棋界の男女には歴然たる実力の差があります。

完全に実力制の男女オープンにすればほとんど女性棋士がいなくなるとの理由で女流棋士の制度を設けているのです。



他の方は脳の男女差を理由に挙げているようですが、

頭脳のスポーツとはいえ、体力的な差が理由であることも否めません。

羽生さんのようなトップ棋士になればタイトル戦を年に何十局もこなさなければなりません。

2日がかりのタイトル戦では一局終わっただけで体重が数キロ減るそうです。

この体力勝負とも言える過酷な対局を男女同条件で行うには難しいとも言えます。


|||



女性の脳は、論理的に考えることについては男性の脳に劣るようです。

男性の脳は、一つのことに集中するのに優れているようです。



逆に、コミュニケーション能力や直感力(ひらめき)などは女性の脳は

優れており、二つ以上のことを同時にするのは男性の脳より優れて

いるようです。



将棋や囲碁では男性の方が向いているということでしょう。


|||



囲碁も女流タイトルが有りますよ。


|||



女流の数が少なくて、切磋琢磨のチャンスが少ない。よってまだまだレベルがかなり低い。一説によれば女流4段で男子1級とか。

麻雀の女流プロ雀士について質問!

麻雀の女流プロ雀士について質問!

麻雀の女流プロ雀士は、二階堂姉妹や黒沢咲プロ、水咲まりプロなどなぜキレイな人が多いのでしょうか?

女子プロゴルファーなどに比べると明らかに美人の割合が高いと思います。



ゴルフなどのように肉体を駆使するスポーツだとゴツめな人が多いのは分かります。

ただ、麻雀における美女率の高さは将棋や囲碁のそれと比べても群を抜いてるように感じます。



これは何かの理由があるのでしょうか?

それともたまたまなのでしょうか?

もしプロ麻雀界の事情に詳しい方がいたら教えてください!


|||



明らかに客寄せパンダだからです 麻雀は初心者でも短い勝負なら勝てる可能性がありますので なんとか面目たもてます 地方のフリー雀荘でイベントあり二階堂姉妹と打ちましたが 特別な雀力は感じませんでした・・とても美しいですが・・団体からも高い報酬や地方へも旅費なんか出てるので、ある意味それだけで生活できるので数少ない本当のプロと言えるでしょう 美女は得ですね(^O^)



|||



残念な容姿のプロもたくさんいますがゲストプロや宣伝なんかにくる女流プロは容姿重視なので必然的に綺麗どこが目立つのです

なので割合から言えばそうでもないと思います

ちなみに女子は男子に比べてプロテストが甘い傾向にあるので雀荘勤務の綺麗な女子が顔を売るためにプロになるっていうのはよくありますね(勿論、純粋にプロになりたい人もいる)

囲碁・将棋で棋士が対局する時、対局料はどこから支払われるのですか?プロスポー...

囲碁・将棋で棋士が対局する時、対局料はどこから支払われるのですか?プロスポーツのように、観客が入場料を払って見ているわけではないし・・・・。


|||



賞金や対局料でどころは新聞社や企業のスポンサー。将棋界では、読売、朝日、毎日、産経、日経新聞社、スポニチ、SCJ、大和証券、共同通信社、NHK、JT、赤旗、報知新聞社です(女流含む)。倉敷市も女流タイトル戦主催者。数年前に毎日と朝日が名人戦主催者の座を巡り、両者一歩も引かずに争うという前代未聞の事件が起きました。連盟と三者で協議重ねた結果、結局両者の共同主催者という結果で決着。現在もそれが継続。将棋も日本伝統文化の一つ、将棋界も普及に繋がり、新聞社や企業は大きな宣伝や利益と双方にメリットあります



|||



連盟や棋院が新聞社に対して棋戦毎の金額契約して。連盟や棋院がそのわけかたを決める


|||



新聞社が連盟に支払う契約金が原資です。

たとえば将棋の竜王戦なら、読売新聞社が日本将棋連盟に契約金を支払い、新聞社はそれと引き換えに棋譜の独占掲載権を得るのです。



中には大和証券杯のように、大和証券がスポンサーとなって行われるインターネット対局の棋戦もありますが、これは文字通りの冠つき棋戦ですので企業PR、販促費として考えているのでしょうね。

プロ棋士とコンピューター(将棋ソフトウェア)が勝負したら、どちらが勝ちますか?

プロ棋士とコンピューター(将棋ソフトウェア)が勝負したら、どちらが勝ちますか?


|||



今年の10月11日にあから2010というソフトが女流棋士に勝ちました。

ttp://news24.jp/articles/2010/10/11/07168449.html

今後はプロ男性棋士にも挑戦するそうですが、将棋界において男性と女性には途方も無い差があるのが現状なので、まだまだプロ男性棋士の方が上でしょう。

過去に最強クラスと言われたボナンザと渡辺竜王が対局していますが、渡辺竜王の勝ちでした。

ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/44150b5b5d9e8d6d04a84292a13ce277

一手30秒の早指しならソフトにもそれなりの勝機がありますが、読みの深さではまだまだプロ棋士レベルではありません。



|||



今朝NHKでやってましたね。



過去の勝負では負けたそうですが、今日放映されたのではコンピューターが勝利してましたよ。

先頃行われた将棋の第2期マイナビ女子オープン五番勝負の第1局について質問です。

先頃行われた将棋の第2期マイナビ女子オープン五番勝負の第1局について質問です。

先手の岩根忍女流二段は77手目に▲2五歩と突いて2筋から後手陣を攻めていきましたが、ここで▲1八香とする手はなかったのでしょうか。



これで本譜のように飛車を追われた時、手順に▲1九飛と逃げられます。

1八香・1九飛の形を作っておけば、後手は端玉の形でもあり、将来どこかで突くであろう▲1四歩がかなり厳しい一手になると思ったのですが。

本譜は飛車が最後まで働かなかったのが惜しまれます。

下の図面は76手目△7七角成までの局面です。何が最善なのか難しい所ですが、興味のある方は考えてみて下さい。


|||



私はもとプロですが、この局面はいい勝負のように思います。

私なら先手持ちで、18香と指します。以降

78と、19飛、88飛成・・・でしょう。先手は46銀と歩を払い

91馬として玉頭攻めがあります。後手からは88飛成から98龍

68と58とですが、47金と上がったときに意外とヨリがないように

思うからです。



|||



18香は狙いが19飛車と回る手しかありません。

19飛車と回ったところで結局は25歩と突くのが一番厳しい1手になるので18香は1手パスのようなものです。

14歩と突くのが厳しい1手に見えるかもしれませんが実際は逆に有り難い。14歩・同歩の後の継続手が結局25歩しかありません。14同香は喜んで同銀と取られて、以下同飛・13香で逆に後手が攻めやすくなるし安心できます。

もちろん18香も次善手くらい有力だと思いますが、最善は本譜の25歩です。


|||



先手としては手番と持駒を生かしたいです。14歩、同歩、25歩、同歩、13歩、同桂、16桂として攻めてみたいです。78となら29飛88飛成り、26歩、25桂から桂交換後24桂からの継ぎ桂攻めが主眼です。

26歩が廻り桂交換が実現すれば先手望みがあるでしょうし、37ー46のルートで入王も可能で、先手の73馬、55銀が生き返ります。後手は途中王頭だけに素直に応じてくるでしょうし、先手勝の可能性は25歩より高いと思います。


|||



▲1八香も有力ですが先手難局だと思います。

この局面は後手にばかり好材料があり、先手の主張は持ち歩と手番ぐらい。

それでさほど有効な持ち歩の使い方も手番の使い方も無いのだから先手不利は歴然かなと。

1.後手に「と金」ができている。

2.飛車の活用が難しく、追われそう

3.△4六歩の拠点が嫌味。

4.後手陣にはまだ金銀4枚の守りがある

5.7七の馬も遠く後手陣に利いている

6.後手の方針は明快なのに対し先手は難しい

7.銀が質で馬が不自由

▲1八香は飛車を1筋で使う構想なのだが、2枚の銀の守りも強力なのでどうだろうか。

▲1八香▲1九飛▲2五歩△同歩▲1四歩△同歩▲2五桂△2四歩▲1三歩△同桂▲同桂成△同銀

▲1四香△同銀右▲2六桂となれば攻めが続きそうで面白い。でも△2四歩で△2六歩と一発叩かれる手が気になります。まあ確かに1筋で使う構想はあったかと思います。本譜は2筋で使う構想でしたが銀冠が反って仇となった感もあります。1筋2筋どちらが良かったのか分からない。最初の局面は先手不利かと思ったけど、案外そうでもなくて結構形勢は難しいところだったのかも知れませんね。

囲碁の女流棋士についての質問です。皆様よろしくお願いします。

囲碁の女流棋士についての質問です。皆様よろしくお願いします。

今現在世界のプロ組織の代表的なものをおおざっぱに上げてみると、「日本棋院。関西棋院。中国棋院。韓国棋院」の

4つがあげられまして「韓国棋院所属の女流棋士。芮廼偉女流9段。2008年には朴鋕恩が韓国人女流初の九段となった。」

と女流棋士9段は世界にいるようですが、日本の女流棋士9段は今現在いません。



そこで皆様に質問です。今からあげる女流棋士の中で一番早く女流9段に昇段出来る棋士は次のうちの誰でしょうか?

次の中から選んでください。



A杉内寿子女流8段

B青木喜久代女流8段と吉田美香女流8段と小西和子女流8段

C吉田美香女流8段

D小西和子女流8段

E謝 依旻三冠→現在は5段(女流棋聖。女流名人。女流本因坊)

Fそれ以外の女流棋士



では皆様よろしくお願い申し上げます。たくさん待っています。



※ちなみに私は吉田美香女流8段が「女流9段」に一番乗りすると思います。女流本因坊4連覇の実績は折り紙つきで、

その時の強さが依然保たれていると思います。男性棋士に混じってもそこそこの成績を上げているのですからたいしたものです。

謝 依旻三冠が女流7段や8段に上がるのは時間の問題だと思いますが、9段につくのは吉田美香女流8段のほうが早いと

私は思いますが皆様はいかがでしょうか?



皆様のたくさんの意見待っています。宜しくお願いします。


|||



謝 依旻かなと思います。

一般棋戦取って九段になりそう。



ちなみに気になったんですけど、女流○段は将棋の段位ですよ。



|||



内容的には女流棋聖戦とNHK杯しか女流の碁を知りませんがここ3年くらいはほぼ全局録画してみています。吉田さんはとても強いと思います。この前の女流棋聖戦ではホンとに強かったです。挑戦者決定戦の決勝で負けた碁も優性だったと思います。詳しく知りませんが今の昇段は、昔と違って大手合がなくなったので改革されタイトルを取るとかで飛びつけになります。謝さんが全棋士参加棋戦で優勝したらぽんぽん昇段することでしょう。でも、さすがに今の延長では考えにくいと思います。やはり吉田さんかな。後、他に名前が出ていませんが棋聖戦リーグ入りまで後一勝まで迫った鈴木さんも実は知る人ぞ知る実力者だと思います。ですが9段に近いのは、、Cの吉田さんに私も一票。


|||



囲碁には、「女流○段」というのは存在しません。



入段時に、女流の特別採用はあるものの、昇段に関する規定は、男女の区別はありません。



従って、九段になるためには、棋聖・名人・本因坊・世界戦のタイトルのどれかをとる。または、十段・天元・碁聖・王座を2回取る。



8段になってから200勝する。



のどれかが必要です。



謝 依旻五段が、勝ち星を積み上げて昇段するためにには、

五段から六段になるのに90勝

六段から七段に120勝

七段から八段に150勝



五段から九段まで、勝ち星だけであがるなら、460勝が必要です。

7割の勝率があっても、660局くらいの対局が必要で、20年や25年は先。

年間30勝する棋士は数えるほどしかいないのですから、30年以上はかかると思います。



他に、七段までは、同段での勝ち星順での昇段もありますが、ここでトップになって昇段するのも、なかなか難しいでしょう



昔の大手合と違って、現行制度では、九段の道はかなり険しいと思います。



「男性棋士に混じってもそこそこの成績を上げている」

何よりも、昇段に男女の区別はないのですから、「男性棋士に混じって」の部分は評価の対象外で、それではあくまでも『そこそこの成績の棋士』でしか評価されないのが現実です。



G 全員無理 に1票