2012年3月11日日曜日

将棋や囲碁はなんで男女別なの?

将棋や囲碁はなんで男女別なの?

女性の方が弱いからだと思うのだけど

なんで女性の方が弱いのですか???

不思議。(差別うんぬんをいいたいのではないです)


|||



将棋は別にしているわけではないのですが、

奨励会を抜けてプロに到達した女性が誰もいないので、

女性を別枠採用し、女流プロとしています。

囲碁では女性の棋士を女流プロと呼んではいますが、

女流棋戦以外の普通の棋戦も打っているので、

男性棋士よりも恵まれています。

(プロになる際には毎年女性だけの特別枠がありますが、

通常の採用枠で棋士になった女流棋士も何名かいます。)



将棋も囲碁も女性でやる人口が少ないと思います。

特に将棋は少ないですね。

また、将棋も囲碁も右脳を使うゲームなので、

地図の読める男性の方が向いているのかもしれません。

将棋も囲碁も実際には体力を使う頭脳スポーツですから、

体力面の差も出るかもしれませんね。

(プロは対極の後は体重が減ると聞きますし、

アマチュアでも対局後は、脇の下とかににじっとり汗をかいてたりします。)

0 件のコメント:

コメントを投稿