2012年3月12日月曜日

将棋は何故男女別なのですか?

将棋は何故男女別なのですか?

スポーツならわかるんですが、将棋や囲碁が男女別々なのはどうしてですか?


|||



囲碁の方はどうなっているか分かりませんが将棋は競技人口が違い過ぎます。

規格外のわずか選手を除けば女性棋士で男性棋士に勝てる人はなかなかいません。

おそらく男性に交じってプロになれる女流はほぼいないかと・・・



一般の学生でもその差は歴然です。

例えば2006年に団体で全国優勝した愛知県の南山高校高校女子部は地元の高校生団体のリーグ戦(男女混合)では上に十数チームあるという状態でした。



将棋は混合でやるには力の差が大きすぎるというのが現状です。



|||



過去質問に回答は山ほどあります。

手っ取り早く言えば、将棋が数学と似てロジカルで、かつ、負けるとプライドが傷つくようにできているのが大きいかと思います。

それで、将棋を覚えても、初期の段階で将棋に馴染めなくて、やめてしまう女性が極めて多いということではないでしょうか。

将棋好きの親は、女の子にもルールは教えますが、まず趣味にはなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿