なぜ将棋は囲碁より、男性棋士と女流棋士の実力差があるのでしょうか?
|||
女性の脳は動的なものより、静的のもののほうが得意のように思います。
獲物を追いかけるのは男性に任せて、木の実を拾ったり、衣服を作ったりすることでそのような進化をたどったのだと思います。
駒は動くし打てるのでより動的で、静的な囲碁のほうが女性に向いているからだと思います。
将棋のような動的なものはより論理性や状況判断力が必要であり、このことも女性に向きません。
|||
単に絶対数の差だと思う。
囲碁は平安時代より貴族女性のたしなみとされてきた。
そんな文化的背景から、将棋を覚えようとする女の子より、囲碁を習う女の子の方が多い(ようにおもう)。
あと、囲碁を打つオジサンの方が、将棋を指すオジサンより一般に優しい(ようにおもう)ので、女性が入り込みやすい。
碁会所のほうが将棋センターよりタバコ臭くない(ような感じがする)。
意外にそんなところからじゃないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿