将棋棋士の扇子で欲しいもの、持っているものは何ですか?郷田真隆九段の扇子を購入しました。
晩成の文字は、郷田九段の自信ある美しい迫力のある字で、とても気に入りました。森内九段にするか、藤井九段にするか、郷田九段にするかは、とても迷いました。
|||
私は以前は連盟の文字がない渋扇を使っていました
やはり対局中使ったりするといずれ壊れてしまい署名入りだと捨てづらいので
コレクションで気に入ってるのは北尾女流のカラー扇子です
|||
谷川さんと
羽生さんのは
景品でもらったりして持っています
|||
持っているもの…
谷川浩司九段「光速」
なんとなく終盤での読みのスピードが上がったような気が…(?)
欲しいもの…
①森下卓九段「意志」(だったと思う)
やはり敬愛する森下先生の扇子は欲しいと思ったのですが、もう売っていない…?
ちなみに森下先生の書(扇子や色紙など)に捺される落款は「天下布武」。
②木村一基八段「楽勝」
…何となく見ていて面白いじゃないですか?
こちらが不利な局面で相手にこの扇子を広げられたら頭に来そうですが(笑)。
|||
欲しいものは、谷川九段の扇子と羽生名人の扇子です。
持ってるのは、内藤九段の扇子です。
毎年参加している阪田三吉杯で参加賞として全員もらえます。
余談ですが、阪田三吉杯は最高に良い将棋大会と思います。
参加料1,000円で、扇子と弁当がもらえます。
しかも、途中で負けた選手を対象にした無料の指導対局もありますから。
|||
何本か持っていますが気に入っているのは石橋女流書の「善戦者不怒」ですかね。
書の大家ですからやはり見栄えがいいです。
今はLPSAなので手に入りにくくなった?・・・かと思ったらLPSAのHP見たら石橋書の新作が出てますね。中倉姉妹の扇子も出てるけどこちらもかなりの達筆でビックリ
0 件のコメント:
コメントを投稿